俳句添削道場(投句と批評)

南風の記憶さんの添削最新の投稿順の39ページ目

マスクする人しない人との距離遠し

回答者 南風の記憶

添削した俳句: マスクせぬ人の両脇は空席

そうり様、こんにちは。
前も書きましたが、そうり様はきっと良い俳人になれる方だと見受けます。だからこそ、はっきり言わせていただきます。

率直に申し上げて、御句は「プレバト」で言う所の凡人句、それもあと少しで<才能ナシ>という点数になると思います。

今のコロナパニックを抜きにすると、この句を一読すれば、何を言いたいのか状況がよくつかめません。また、俳句季語を主役に立てなければなりません。映像にマスクが出てこないというのも、御句の弱点です。

もう一つアドバイスするなら、時事の句はそうカンタンじゃないということです。

時事を詠む場合でも、主役はあくまでも季語です。安易に時事を入れ込むと、それが季語よりも目立ってしまい、季語の存在を殺してしまうのです。季語を生かすようにバランスを取りながら、時事を入れ込まないといけません(私がよく時事句を投稿するので、悪い影響を与えてしまったかもしれませんね)。

もし俳句を上達したいとお思いでしたら、まず「取り合わせ」の型を学ぶことをオススメします。やはり型を知らないと、句のレベルがなかなか安定してこないように思います。

厳しいコメントになりましたが、そうり様の素質を認めるからこそです。是非とも精進なさってください。

点数: 3

「熱戦やマスクしているマスコット」の批評

回答者 南風の記憶

添削した俳句: 熱戦やマスクしているマスコット

かこ。様、こんにちは。
とても楽しい句で、思わずニンマリしてしまいました。私は野球が好きなので、プロ野球チームの球団マスコットの姿を思い浮かべました。「マスク」している「マスコット」という音の響きも楽しく、声に出して読むと、よりいっそう御句の良さを味わえるのではないかと思います。

上五の助詞についてですが、私は「や」で構わないと思います。「熱戦」のシーンを映した後、一度カットを切り替えた方が、よりマスクが、マスクをしているマスコットが、クローズアップされてくるからです。

不穏な時世に、心軽やかになる句をありがとうございました!

点数: 2

春光やゆるゆると四肢ほぐれけり

回答者 南風の記憶

添削した俳句: 春光や身体のねじのゆるむ音

たなべ つな様、はじめまして。
春光と「体がリラックスする様子」を取り合わせるのは、悪くないと思います。ただ、後半の描写「身体のねじのゆるむ」という書き方は、どうしても怠惰な印象が強くなり、たなべ様の言いたいことが伝わらないように思います。

身体がリラックスするというのは、全身がほぐれていくことではないでしょうか。これをストレートに書いた方が、意味が伝わるかと存じます。

少しでも参考になりましたら、幸いです。

点数: 1

消灯や氷の解ける音かすか

回答者 南風の記憶

添削した俳句: 桶の中ぬばたまの夜氷解く

春亀様、こんにちは。拙句への批評ありがとうございます。
御句ですが、「何も見えない中での出来事を主軸」にしたいとのことですので、その趣旨に沿って提案させていただきます。

まず上五「消灯」とすることで、自分は屋内にいることが分かります。消灯し、真っ暗な部屋。そこに、どこからか氷の解ける音が、かすかに聴こえてくる。いかがでしょうか。

点数: 2

宇宙より桜前線走りくる

回答者 南風の記憶

添削した俳句: 宇宙より桜前線走り来る

そうり様、こんにちは。私が「プレバト」の夏井先生なら、御句には<才能アリ70点>を付けます。

桜前線が「宇宙」からやって来た、それも「走り来」た。若々しい勢いのある、まさに詩です。

特に下五の「走り来る」という描写が、私は好きです。この描写に、作者の実感がこもっている。この下五が、御句の肝ではないかと思います。

直す箇所があるとしたら、一点だけ。走り来るの「来る」は、「くる」と平仮名で書いた方が、「走る」という動作に焦点が当たり、さらにフレッシュな印象になるのではないでしょうか。

さて、拙句「ガジュマルの~」の句へのコメント、ありがとうございます。ガジュマルが「絡まる」という意味なのだと、お調べになったのですね。そうり様の豊かな探求心と向上心には、正直敬服致します。そして経験上、貴殿のような方は、上達していく方です。

どうか俳句、続けられて下さい。そうり様は近い将来、私のライバルになると予感しています。

点数: 3

南風の記憶さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

お詫び

回答数 : 3

投稿日時:

ドーナツの形の地雷唐辛子

回答数 : 7

投稿日時:

この島は流刑地だった夕時雨

回答数 : 5

投稿日時:

重ね着す捲りたくなるやうな雲

回答数 : 3

投稿日時:

この音はライト定位置息白し

回答数 : 6

投稿日時:

南風の記憶さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

ああ秋刀魚その腸に命迸る

作者名 よした 山月 回答数 : 2

投稿日時:

要望:厳しくしてください

春塵より望む青く透く御山

作者名 北野きのこ 回答数 : 4

投稿日時:

孫を曳き老スキーヤーなお疾し

作者名 北野きのこ 回答数 : 4

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ