風邪籠もり桃の缶詰ひらく音
回答者 ひろせならありす
添削した俳句: 風邪籠り桃の缶詰開く音や
共通の思い出があります。幼いころ風邪を引くと母がいつもより少し優しくて嬉しかったです。 ひらく音 とさせていただいたのは 感覚的なものです。的外れでしたらごめんなさい。
点数: 0
回答者 ひろせならありす
添削した俳句: 風邪籠り桃の缶詰開く音や
共通の思い出があります。幼いころ風邪を引くと母がいつもより少し優しくて嬉しかったです。 ひらく音 とさせていただいたのは 感覚的なものです。的外れでしたらごめんなさい。
点数: 0
回答者 ひろせならありす
添削した俳句: ストーブを牛耳る猫や猪口才な
情景が目に浮かび 面白い句だなと笑みがこぼれました。
我が家のワンコも同じです。
ただ、牛耳る という言葉だと 意のままに支配するとかあやつるとかいう意味ですので 少し違うかなと・・・ 独り占めとか 独占という意味の言葉でいいものがあればと思いましたが見つけきれませんでした。 とても好きな句です。
点数: 0
回答者 ひろせならありす
添削した俳句: こぼれてはまた山盛りに蜆売る
浅春、貝類が美味しくなる時期ですね。
黒々と光をうつす蜆が山盛りになって、升が何かでざくりとすくって袋に入れると、山がざあっとこぼれるのでしょうか。そんな様子を思い浮かべました。
こぼれては と こぼしては ご意見があるようですね
思い切って 蜆売り を「蜆を売る商売をする人」として、動作を読む形にしてみました。見当違いでしたらごめんなさい。
点数: 0
回答者 ひろせならありす
添削した俳句: 年経てどこたつの役目変わらざり
受験子の句に感想をいただきましてありがとうございました。
俳句を初めて一年にならないときによんだ句なので浅いところもあるんですが
時節柄で出してみたところです。
18にもなってしまったら男の子は 愛おしくてもかわいそうでと撫でてやることさえできません。見守るしかないやるせなさです。
私の師匠がよく言われますのは
俳句は詩なので、詩情をたいせつに、うたってください。 ということです。
彩り豊かな四季を一緒にうたって参りましょうね。
点数: 0
回答者 ひろせならありす
添削した俳句: 亡き夫のふるさと奈良へ冴うる月
冴え冴えとした月に照らされた故郷の景色
ご主人への思いが出ていて胸に迫る句です。
冴うる という表現、私が知らないだけかもしれませんがあまり耳なれませんので
冴える月 とか 月冴ゆる とかにすると通りがいいのかしらと思いました。
点数: 0
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。