「そこかしこ田圃に浮かぶ実梅かな」の批評
回答者 東次郎
添削した俳句: そこかしこ田圃に浮かぶ実梅かな
「青柳」へ再度のコメントを有難うございますm(__)m
私の住む近くには、新幹線停車駅の城下町が在り、城跡の堀端に柳の木が在ります、その近くの質屋を思い出してましたm(__)m
点数: 1
回答者 東次郎
添削した俳句: そこかしこ田圃に浮かぶ実梅かな
「青柳」へ再度のコメントを有難うございますm(__)m
私の住む近くには、新幹線停車駅の城下町が在り、城跡の堀端に柳の木が在ります、その近くの質屋を思い出してましたm(__)m
点数: 1
回答者 東次郎
添削した俳句: 昂りを線香花火の鎮めおり
こんばんは🌃
「青柳」にコメントを有難うございますm(__)m
私の歳時記「いちばんわかりやすい俳句
歳時記」辻桃子(著)には、「柳」の傍題として枝垂柳・糸柳・青柳・柳の糸・門柳・川端柳・泥柳、がありましたm(__)m
点数: 1
回答者 東次郎
添削した俳句: 柳揺る母の御霊に語りおり
こんばんは🌃
「青柳」にコメントを有難うございます
m(__)m
俳句には、色々な詠み方がありますね
人様の共感を得るのは、なかなか難しいですね、何時でも独りよがりの詠みです
m(__)m
点数: 1
回答者 東次郎
添削した俳句: 眉を描く君に実柘榴微笑みて
こんにちは
微笑ましい一句ですね
眉を描く彼女をパックリと裂けた柘榴が、あたかも笑って見ている様だですね
案外、彼女もあーんと口を開けながら、眉を描いていたかもしれませんね(^^;
点数: 2
回答者 東次郎
添削した俳句: 万緑や心にいつも君の居て
かぬまっこ さん、こんにちは
何時もお世話になって居りますm(__)m
お得意の恋句ですね、俳句は心を詠みますから、安易に「心」と表記しない方がよろしいかと思います
万緑や君へと続く空の青
これでも、かぬまっこ さんの君への想いが伝わると思いますm(__)m
点数: 2
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。