俳句添削道場(投句と批評)

東野 宗孝さんの添削最新の投稿順の2ページ目

「寝転びて躑躅の友となりにけり」の批評

回答者 東野 宗孝

添削した俳句: 寝転びて躑躅の友となりにけり

頓様
いつも貴重なご指摘を頂きありがとうございます。
季重なりという初歩的な間違いに対しても、コメントを頂きありがとうございます。
(恥ずかしい限りです)
季重なり、複数の切れ字、五七五など、基本をまず確認したいと思いました。
ありがとうございました。
今後とも、よろしくお願い致します。

点数: 1

「雨雲をさそふ軒端の吊忍」の批評

回答者 東野 宗孝

添削した俳句: 雨雲をさそふ軒端の吊忍

あらちゃん 様
いつも貴重なご指摘を頂きありがとうございます。
季重なりという初歩的な間違いに対しても、コメントを頂きありがとうございます。
季重なり、複数の切れ字、五七五など、基本をまず確認したいと思いました。
ありがとうございました。
今後とも、よろしくお願い致します。

点数: 0

「更衣すれば無双や街へ出づ」の批評

回答者 東野 宗孝

添削した俳句: 更衣すれば無双や街へ出づ

慈雨様
直ぐにお礼として添削に着込みをしたのですが、今見ますと、書き込みがされていま線でした。
改めて書き込みをさせて頂きます。
確認不足で大変失礼しました。

いつも貴重なご指摘を頂きありがとうございます。
・季重なりですが、狙ったのでは無く、単に「朝露」の見落としです。
・ご指摘の通り、改めて読みますと、「紫陽花より川辺が主役」になっていました。
・結局のところ、遂行が不十分でした。

何事も、長続きしませんでしたが、俳句だけは何とかして続けたいと思っています。
それにしても17音、短いだけに奥が深いと改めて思いました。

今後も、稚拙な句にもアドバイス頂きたくお願い致します。

点数: 1

「礼拝堂ステンドグラスの影涼し」の批評

回答者 東野 宗孝

添削した俳句: 礼拝堂ステンドグラスの影涼し

なお様
昨日は帰宅が遅くなり、今日も早朝から出掛けており、連絡が遅くなり大変失礼しました。

いつもご親切な指摘を頂きありがとうございます。

今回は季重なりとなっていますが、他に思いつきませんでしたので、まず中七と下五が繋がるように変えてみました。
つい「の」を使うと何とかなりそうに思っていましたが、いつも上手くいく訳もありません。
「渓谷に」で、意味も正しく通じるようになりました。
ありがとうございます。
あとは、季重なりを何とかしたいと思います。

何事も、長続きしませんでしたが、俳句だけは何とかして続けたいと思っています。
それにしても17音、短いだけに奥が深いと改めて思いました。

今後も、稚拙な句にもアドバイス頂きたくお願い致します。

点数: 1

「礼拝堂ステンドグラスの影涼し」の批評

回答者 東野 宗孝

添削した俳句: 礼拝堂ステンドグラスの影涼し

なお様
いつもご親切な指摘を頂きありがとうございます。
多くの方から添削を受けていますが、同じ内容を指摘される事が多く、進歩していないと反省しています。

・句末に「かな」の場合は、中七に切を入れない方が良い
 NHK俳句の第一週は昨年4月から、選者が堀田季何さんになって、基本をずっと解説されているので、見直していると、2025/3/2の放送に出ていました。
 悪い例:ひそめたる美しき眉朝寝かな
 正しい例:美しき眉をひそめて朝寝かな

「紫陽花の露輝ける川辺かな」では、露が輝いている川辺でつながっていると思い、直してみました。
もう少し推敲しています。
今後とも、よろしくお願い致します。

点数: 1

東野 宗孝さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

山門の苔匂い立つ涼気かな

回答数 : 3

投稿日時:

渓谷の時を忘れて風薫る

回答数 : 4

投稿日時:

紫陽花の露輝ける川辺かな

回答数 : 2

投稿日時:

急流を流るる落ち葉春嵐

回答数 : 1

投稿日時:

朝露の紫陽花静か川辺かな

回答数 : 2

投稿日時:

東野 宗孝さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

夏椿蔵の茶房の鉄格子

作者名 久田しげき 回答数 : 0

投稿日時:

弁当に梨今日は梨もぎなのに

作者名 なお 回答数 : 14

投稿日時:

大雪も田畑うるおす水となり

作者名 雀昭 回答数 : 2

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ