俳句添削道場(投句と批評)

文室七星さんの添削得点の低い順の3ページ目

「さりさりとあざなわれる人の禍福かな」の批評

回答者 文室七星

添削した俳句: さりさりとあざなわれる人の禍福かな

はじめまして。
季語を入れるならば、
春の燈やさりさりなす禍福かな
と、あまり良い出来ではありませんが。
「さりさり」で縄を綯う音がしているので、「糾える縄の如し」を使用なさりたい気持ちはわかりますが、「あざなふ」の動詞は不要かなと思います。

点数: 0

「春の夢終わりてのちが長すぎる」の批評

回答者 文室七星

添削した俳句: 春の夢終わりてのちが長すぎる

下五を「長すぎる」よりも余韻を持たせて「長さかな」とするのは、如何でしょうか。

点数: 0

「久方の友の絵文字や木の芽晴れ」の批評

回答者 文室七星

添削した俳句: 久方の友の絵文字や木の芽晴れ

こま爺様
おはようございます。
「桜散るほどに」の句へのご意見、添削ありがとうございます。
中七が中八になっていたことに気づかずでした。中七は「川近くなる」でした……
語句についても学びたいと思っております。
今は出先ですので、帰宅後改めてご添削も含めて考えてまいります。
今後ともご指導よろしくお願いいたします。

御句の中七の「や」は勉強になります。
下五の「木の芽晴れ」

点数: 0

「久方の友の絵文字や木の芽晴れ」の批評

回答者 文室七星

添削した俳句: 久方の友の絵文字や木の芽晴れ

コメントが途中で切れてしまい、申し訳ございません。
下五「木の芽晴れ」が効いていて、季語の使い方も勉強させていただきます。

点数: 0

「さりさりとあざなわれる人の禍福かな」の批評

回答者 文室七星

添削した俳句: さりさりとあざなわれる人の禍福かな

式桜様
こんにちは。
「散るほどに」の句へのコメントと添削ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。

点数: 0

文室七星さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

雛菊の神域守る白さかな

回答数 : 1

投稿日時:

散るほどに川の近くなる桜かな

回答数 : 4

投稿日時:

春深し社の鈴緒さりさりと

回答数 : 1

投稿日時:

満開の桜通りや選挙カー

回答数 : 1

投稿日時:

野菜切り刻むにほひの菜種梅雨

回答数 : 2

投稿日時:

文室七星さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

囀りや見え隠れつつ高みへと

作者名 未知夫 回答数 : 4

投稿日時:

要望:厳しくしてください

アルバムにタイムスリップ春の雨

作者名 よし造 回答数 : 3

投稿日時:

鬼やらい邪気の多くて多事多難

作者名 こま爺 回答数 : 2

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ