俳句添削道場(投句と批評)

いるかさんの添削得点の高い順の6ページ目

「宴ぬけて立ち小便の納涼かな」の批評

回答者 いるか

添削した俳句: 宴ぬけて立ち小便の納涼かな

夜涼み句へのコメントありがとうございました

お題で20句以上詠まれているなんてすごいですね
本句も肩に力の入ってない自然体な句だと思いました

ただ、「宴」の室内感と「納涼」の室外感が少し気になりました
#立小便はトイレ?野外?、、、

川べりで立ち小便の納涼かな
#いっそのこと野外にしてみました

点数: 2

「小さき手の小さきトマトの甘きこと」の批評

回答者 いるか

添削した俳句: 小さき手の小さきトマトの甘きこと

こんにちは
時価菜園の句を皆さん色々と詠まれていて良い経験しているなぁ、とうらやましい限りです(笑

さて、本句ですが「き」の多さは韻を感じられて私は良いと感じました
「小さき手」かはいったので子供にまつわる句かな、とおもったら最後に「甘き」と主体が自分に感じたので少し戸惑いました
子供の手にぽつんとミニトマトがある体で詠んでみました
 小さき手に小さき甘きトマトかな

点数: 2

「生意気にトマト転がる厨かな」の批評

回答者 いるか

添削した俳句: 生意気にトマト転がる厨かな

こんにちは
描写と説明の違い、難しいですよね、、、
私はそれ以前ですが、、、

本句、「生意気」の是非ですが個人的には「転がる」につながっており、その動作の描写になっているように感じたのでありかと思いました
ただ、その後に他の方のコメントを読むと「そこかしこ」もより客観的でいいですね
これからもよろしくお願いします

点数: 2

「今朝の五時あしたの五時は秋の色」の批評

回答者 いるか

添削した俳句: 今朝の五時あしたの五時は秋の色

送り火句へのコメントありがとうございました

本句、「あしたの五時は」とくると未来の描写になってしまっている気がします
対比するなら今日を主軸に置いた方が良いかなぁ、と感じました
 昨日より今朝の五時は秋めきて

またよろしくお願いします

点数: 2

「無花果は棘の言の葉散らしけり」の批評

回答者 いるか

添削した俳句: 無花果は棘の言の葉散らしけり

秋雨句へのコメントありがとうございました
拙句は作意が前面に出きってましたね
なかなか欲を抑えるのは難しいものです

さて、本句ですが水谷さんのおっしゃる通り上五を「や」で切るのはいかがでしょうか
「は」でつなげるとめでかやさんのおっしゃる通り、無花果との関連性が強まるきがするので、あくまで取り合わせということを表現した方が良いように思えました

これからもよろしくお願いします

点数: 2

いるかさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

春愁やピザのチーズはさびしんぼ

回答数 : 10

投稿日時:

干鱈とか初しぼりとか婚期とか

回答数 : 15

投稿日時:

退職や散るを惜しみし花巡り

回答数 : 15

投稿日時:

七の段苦手なままで進級す

回答数 : 13

投稿日時:

せせらぎの陽の光ごと芹摘みぬ

回答数 : 12

投稿日時:

いるかさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

星とぶや叶はぬ夢の夥し

作者名 一本勝負の悠 回答数 : 2

投稿日時:

烈風に向かふ強さや花辛夷

作者名 竜虎 回答数 : 3

投稿日時:

ひぐらしや庭の小山に猫の墓

作者名 久田しげき 回答数 : 0

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ