俳句添削道場(投句と批評)

おかえさきさんの添削最新の投稿順の167ページ目

秋の朝絵葉書のままの上高地

回答者 おかえさき

添削した俳句: 秋の朝絵画のごとき上高地

初めまして(?)
久田様の言われるように確かに陳腐かもしれませんが、その気持ちよく分かります🙆
私も4、5回上高地は行っています、本当にどこも美しく言葉を失います。
若い時の自分の部屋に大正池のパネルを飾っていました、何度行っもいい所ですね~
提案するとしたら、「絵葉書のまま」
はどうでしょう?3段切れを防ぐため「絵葉書のままの」としたいところですが、中8になります。
やっぱりこっちが語呂がいいような…(カルチャーの先生は中8でもいいと)
あまり変わらないかもしれません。
もっと感動を伝えるいい言葉があるといいのですが…😓。
失礼いたしました。

点数: 1

「赤とんぼ我のリフトと並走す」の批評

回答者 おかえさき

添削した俳句: 赤とんぼ我のリフトと並走す

おはようございます。
添削の追伸ですが、最後の す の言い方がとんぼにつくので?少しきつい印象になるかな~と?(人間の行動とかなら…)
それと、本当にこちらがびっくりです😵こんな偶然あるんでしょうか?
霊視なんかできません、ひょっとして我が家の近くの方ですか?
確かオーナーは竹久夢二の絵に似てるけど、店には飾ってなかったような
貴方は自然に囲まれた所に住んでいらっしゃるのでは?
店の名前が思い出せません、確か葉っぱが書いてあったような…
よく通るので今度名前見てきます。

点数: 1

赤とんぼ吾のリフトと山頂へ

回答者 おかえさき

添削した俳句: 赤とんぼ我のリフトと並走す

今晩は、これはこれで楽しくていい句だと思います🙆
偉そうな事は言えませんが…😓
提案としたら…「吾のリフトと山頂へ」
とすると、山頂の景が見えてくるような気がします。
追伸
昔の投句を見たら喫茶店をやってらっしゃるとの事、素敵なお仕事ですね~家の近くにも昔からあるレトロな喫茶店があります、竹久夢二の絵に出てくるような、儚さを持った女性が経営していて、何度か行った事があります。関係ない話をしてしまいました<(_ _)>

点数: 1

一戸過ぎ一戸の匂ひ十三夜

回答者 おかえさき

添削した俳句: 一戸過ぎ一戸の匂い十三夜

初めまして、おはようございます。
一戸過ぎ一戸の匂いという言い方が情緒的で素敵ですね!
確かに一軒ずつ匂い違うような気がします。お月見でもして歩いている情景が浮かびます🙆
十三夜とは満月の少し前の月で、後の月とも言うようですね、
匂いを文語にして「匂ひ」とした方がより情緒的になると思います。

点数: 0

Sの字に風渡りゆく稲田かな

回答者 おかえさき

添削した俳句: エスの字に風渡り行く稲田かな

今晩は
景が見えますし、エス字という言い方が素敵だと思います👍
稲田全体が見渡せる小高い所からご覧になったのでしょうか?
思いきってSと書いたらどうでしょう?映像的になるような…
行く(人間的になる?)よりゆくの方がいいように思います。

点数: 2

おかえさきさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

緑児の百面相や秋うらら

回答数 : 16

投稿日時:

感じ様竜虎様お祝いありがとうございます

回答数 : 5

投稿日時:

名月に生まれし孫や名は灯里

回答数 : 13

投稿日時:

奏でゐる太陽がいっぱい今は秋

回答数 : 13

投稿日時:

生きるとは捨てることなり凌霄花

回答数 : 12

投稿日時:

おかえさきさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

今生きて令和蒙る暮春かな

作者名 まちる 回答数 : 1

投稿日時:

出水川住処奪われ舞う鳥よ

作者名 ままごと 回答数 : 1

投稿日時:

熱帯夜ベッドを落ちて夢終る

作者名 鉄道員 回答数 : 1

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ