俳句添削道場(投句と批評)

つちや郷里さんの添削得点の高い順の96ページ目

「幸せかいと寅さんや日なたぼっこ」の批評

回答者 つちや郷里

添削した俳句: 幸せかいと寅さんや日なたぼっこ

こま爺さんこんにちは。
いつもお世話になってます。

御句
寅さんの作品を観たことはありませんが、あのくしゃっと笑う寅さんの顔が思い浮かびます。
下五を「日向ぼこ」ではなく「日なたぼっこ」と字余りにしたのはわざとでしょうか。
もしそうでしたら、余韻や奥行きが出ているのでアリだと思いますが、「幸せかいと寅さんや」の部分のリズムが少し悪く、全体的にダラダラしているので、あえて上五字余りで「幸せかいと」としてから新たに中七を作り、そして「日なたぼっこ」と下五字余りで奥行きを出してみます。

・『幸せかいと寅さんの笑み日なたぼっこ』

またよろしくお願いします。

点数: 0

「二十九の吾子に内定新酒酌む」の批評

回答者 つちや郷里

添削した俳句: 二十九の吾子に内定新酒酌む

めでかやさんこんにちは。

俳句ポスト火曜並選おめでとうございます。
初めての中級者コースで入選するのはすごいですよ。手練れでもたまにボツを食らったりすることがありますからね。
ちなみに初級者金曜よりは中級者火曜の方が難易度は低い気がします。初級者金曜は中級者水曜以上のレベルだと思います。

選ばれた句も御句もどちらも良い句だと思いますよ。優劣の差はほとんどないでしょう。
ですが、選ばれた句の方が「内定式」でめでたさがより伝わりますし、社長から新酒をもらうという光景もいいですし、何より「承くる」という表現が素晴らしいですね。

御句もやっと内定を貰えた子とリビングで「おめでとう」「頑張ったな」などと言いながら酒を酌み交わす親子の情景が見えました。

モチベーションには波があるものなので、俳句作りに疲れたらしばらく休んでもいいですし、やめたくなったらやめて、作りたくなったら作るという風に気楽に考えていいと思います。
俳句で辛い思いをするのは避けないといけませんからね。
また機会があればよろしくお願いします。

点数: 0

「手の甲にねぎの絵を描く二月尽」の批評

回答者 つちや郷里

添削した俳句: 手の甲にねぎの絵を描く二月尽

イサクさんこんにちは。
お祝いの言葉ありがとうございます。
また、添削もありがとうございました。
「お隣は...」の句、今考えると改善点満載でした汗

私の句の影響からか「手の甲シリーズ」が流行ってますね(笑)
私も作って投句してみようかな。

またよろしくお願いします。

点数: 0

「庭の隅今年も妻のクロッカス」の批評

回答者 つちや郷里

添削した俳句: 庭の隅今年も妻のクロッカス

めでかやさんこんにちは。
祝福のお言葉ありがとうございます。

御句
「今年も妻の」が少し説明臭い気がするので、変えてみます。
・『庭隅に妻の植えけるクロッカス』
これも説明的かな~。
もうちょっと考えてみます。

またよろしくお願いします。

点数: 0

「囀りて囀りてなほ籠の中」の批評

回答者 つちや郷里

添削した俳句: 囀りて囀りてなほ籠の中

めでかやさんこんにちは。
拙句へのコメントありがとうございました。
そこまで深く文字のバランスは考えていませんでしたが、送り仮名を振らないと何か変な感じがしたので、あのような表記にしました。

御句
季語をリフレインして「籠の中」で落とすのは上手いと思いました。
ちょっとしたむなしさのようなものを感じます。

・『囀れり猶かごの中囀れり』

またよろしくお願いします。

点数: 0

つちや郷里さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

ご立派な蜘蛛の巣軽く引きちぎる

回答数 : 8

投稿日時:

交差する飛行機雲や夏の夕

回答数 : 8

投稿日時:

梔子や遺書なく死せし祖父の部屋

回答数 : 7

投稿日時:

夏浅し手帖は駄句で埋まりけり

回答数 : 5

投稿日時:

猫の背にハートの柄や初夏の風

回答数 : 8

投稿日時:

つちや郷里さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

葱白しいとしむやうに土寄せり

作者名 よし造 回答数 : 4

投稿日時:

赤い羽根歯抜け笑顔の爺の胸

作者名 秋沙美 洋 回答数 : 2

投稿日時:

桜蕊降る生きて生きてねえ生きて

作者名 ヒマラヤで平謝り 回答数 : 1

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ