俳句添削道場(投句と批評)

つちや郷里さんの添削最新の投稿順の40ページ目

「童貞聖マリア無原罪の御孕りの祝日大阪発つ」の批評

回答者 つちや郷里

添削した俳句: 童貞聖マリア無原罪の御孕りの祝日大阪発つ

イサクさんこんにちは。
いつもお世話になってます。

出た!長すぎる季語ですね。
夏井先生のYouTubeで知りました。
・『童貞聖マリア無原罪の御孕りの祝日の水を灰皿にそそぐ』

げばさんのコメントで気づきましたが8日はレノン忌でしたね。
実はジョン・レノンから影響を受けて丸眼鏡をかけているんですが、それなのにもかかわらず命日を忘れるとは不覚...。

またよろしくお願いします。

点数: 1

「鳴かぬならひとり悩まず寒苦鳥」の批評

回答者 つちや郷里

添削した俳句: 鳴かぬならひとり悩まず寒苦鳥

げばげばさんこんにちは。
いつもお世話になってます。

NHK俳句でげばげばさんの句が紹介されるんですね!
まことにおめでとうございます。
これは見逃し厳禁ですね。
私は俳ポと生活にしか投句していないのですが、挑戦してみようかな。

点数: 1

「昭和歌謡湯船のなかの師走かな」の批評

回答者 つちや郷里

添削した俳句: 昭和歌謡湯船のなかの師走かな

おかえさきさんこんにちは。
しるこ缶の句へのコメントありがとうございます。
Nじいさんは本当にどうなさったんでしょうかね。心配です。

御句
コメントにあるように、「なか」が気になりました。
句自体も語順をいじったりニュアンスを変えたりできそうです。

・「昭和歌謡ひびく湯船やいま師走」
・「昭和歌謡ひびく湯船や師走来る」
・「昭和歌謡ひびく湯船に師走あり」
・「師走いま昭和歌謡を聴く湯船」
・「師走来て昭和歌謡を湯船にて」
・「師走到来せうわ歌謡の響ける湯」※漢字が続くので”昭和”を旧仮名遣いの平仮名で表記しました。

めっちゃいじってすみません(笑)

次回も楽しみにしてます。
今後ともよろしくお願いします。

点数: 1

「縄跳びやピエロの渡る大車輪」の批評

回答者 つちや郷里

添削した俳句: 縄跳びやピエロの渡る大車輪

マサトさんこんにちは。

実は祖母と父親がサーカス団員でした。
私が生まれたときには既にやめていましたが、よく所属していたサーカスに連れて行ってくれました。

御句ですが、ピエロが縄跳びをしているということなので、縄跳びを「や」で切るのはやや変だと思います。
それから、季語の季節感も気になりました。
確かに縄跳びは冬の季語ですが、ピエロがサーカスで縄跳びをしている風景に季節感が感じられないので、私としては季語として見れませんでした。

「ピエロが縄跳びをしながら大車輪の上を歩いている」というのは俳句に取り込むには材料が多いように感じます。
ピエロが大車輪に乗っている光景だけでも俳句の材料としては十分なので、その光景に冬の季語を取り合わせるのが最良だと思います。

・冬すばる車輪の上に立つピエロ

次回も楽しみにしてます。

点数: 3

「川流るる星流るる時流るる」の批評

回答者 つちや郷里

添削した俳句: 川流るる星流るる時流るる

はじめまして
よろしくお願いします。

御句ですが、思い切ったリフレインが良いですね。
リズムが生まれると同時に、ゆるやかな流れも感じます。
また、6・6・6という特殊なリズムに味が出ています。

褒めてほしいというリクエストですが、これから俳句を続けるうえでのアドバイスをさせてください。
俳句は十七音しかありませんが、あくまで詩なので言葉を繋げるということを大事にしなければなりません。
それから「流るる」は連体形なので次に繋げなければいけません。終止形なら「流る」ですね。

・星流る時間は川のごと流る

次回も楽しみにしてます。

点数: 1

つちや郷里さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

ご立派な蜘蛛の巣軽く引きちぎる

回答数 : 9

投稿日時:

交差する飛行機雲や夏の夕

回答数 : 8

投稿日時:

梔子や遺書なく死せし祖父の部屋

回答数 : 7

投稿日時:

夏浅し手帖は駄句で埋まりけり

回答数 : 5

投稿日時:

猫の背にハートの柄や初夏の風

回答数 : 8

投稿日時:

つちや郷里さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

置かれれば手を差し伸べる蜜柑かな

作者名 いなだはまち 回答数 : 3

投稿日時:

釧路のヤマの灯が消えて冬銀河

作者名 北あかり 回答数 : 5

投稿日時:

山栗の色艶良きを食みにけり

作者名 04422 回答数 : 9

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ