俳句添削道場(投句と批評)

つちや郷里さんの添削最新の投稿順の39ページ目

「別れ話は手持ち無沙汰霜踏む」の批評

回答者 つちや郷里

添削した俳句: 別れ話は手持ち無沙汰霜踏む

Qeyさんはじめまして。
よろしくお願いします。

御句ですが
・まず気になったのはやっぱりリズムですね。もちろん俳句は五七五じゃなくてはいけないとは思いません。その内容に見合ったリズムであるなら破調でもいいと思いますが、この句は破調が効果的に使われているようには見えません。
・次に内容ですが、「別れ話は手持ち無沙汰だから霜を踏みました」という散文的な内容で、原因と結果にもなっています。
・また、俳句は本来季節を詠むものであり、季語を大切にしなければなりませんが、この句は「霜」という季語が手持ち無沙汰を解消するための道具になっています。

Qeyさんがどのくらい俳句をやられているのかはわかりませんが、今一度基本に立ち返って、季語を主役にし、季語の周りで何が起こったかということを句にした方がよろしいかと。

・「霜踏んで別れ話を聞いており」
あまり添削は得意ではありませんが、こんな感じでいかがでしょうか。

次回も楽しみにしてます。

点数: 2

「落葉はネ根っこの防寒コートだよ」の批評

回答者 つちや郷里

添削した俳句: 落葉はネ根っこの防寒コートだよ

山口海風さんはじめまして。
よろしくお願いします。

小さなお子さんのつぶやき俳句、おしゃべり俳句に口を出すのは野暮だと思いますよ。
「落葉は根っこにとっての防寒コート」って、ものすごく豊かで美しい想像力と表現力だと思います。
最後の「だよ」という言い方が柔らかくて、優しいお子さんであることが想像できますし、この句の内容にも合っていると思います。
季重なりの仕方も巧みです。

このままいただきます。

点数: 2

「大小の肩寄せる猿冬日和」の批評

回答者 つちや郷里

添削した俳句: 大小の肩寄せる猿冬日和

卯筒さんこんにちは。

「大小の肩寄せる猿」というところに詩がありますし、滑稽さもありますね。
「猿」を一番最後に持ってきた方が意外性が出て面白いんじゃないかと思いました。
それと、「日和」だと割と大きな空間ですが「日向」だと小さな空間になり、寄り添ってる感がもっと出るかと思います。

・「冬ひなた大小の肩寄せる猿」
※漢字が続くので「日向」はひらがなにしました。

点数: 1

「同僚は育休取るや紅葉鍋」の批評

回答者 つちや郷里

添削した俳句: 同僚は育休取るや紅葉鍋

マサトさんこんにちは。

御句
すでに指摘があがっていますが「取るや」が気になりましたね。
動詞に「や」をつけて成功させるのは案外むずかしいと思います。
同僚か育休に付けるという案があがっていますが、あえて付けないというのはどうでしょうか。

私が個人的に好んでいる句またがりの型で
・「同僚は育休もみじ鍋ことこと」
ただ、これだと既に育休中というニュアンスになりますね(笑)
やはり名詞につけるのが無難かな。
いい加減な添削ですみません。

点数: 1

「顔見世や降りそで降らぬ京の空」の批評

回答者 つちや郷里

添削した俳句: 顔見世や降りそで降らぬ京の空

卯筒さんこんにちは。

顔見世ですか。一度は見てみたいものです。
御句ですが、綺麗にできていると思いますが、ちょっとチャレンジしてみたくなりました。

「降りそうで降らない」の部分。顔見世は冬なので雪だと予想できますが、雨なのか雪なのか少しわかりづらい気がします。
それから、このフレーズは空のことを言っているとわかるので「空」という必要もないですね。

上記の”チャレンジ”というのは季重なりのチャレンジです。
雪が降りそうで降らないことを「雪催」といいますが、かなりガッツリとした季語で季重なりしにくいので「雪気」にしときます。
あとの足りない音数は描写にあててみます。

・「顔見世や雪気に暮るゝ京の町」
・「顔見世や雪気にかをる京の町」

他にもいろいろ言葉を当てはめたり、語順を変えたりして遊べそう。

次回も楽しみにしてます。

点数: 1

つちや郷里さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

ご立派な蜘蛛の巣軽く引きちぎる

回答数 : 9

投稿日時:

交差する飛行機雲や夏の夕

回答数 : 8

投稿日時:

梔子や遺書なく死せし祖父の部屋

回答数 : 7

投稿日時:

夏浅し手帖は駄句で埋まりけり

回答数 : 5

投稿日時:

猫の背にハートの柄や初夏の風

回答数 : 8

投稿日時:

つちや郷里さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

大霜やウッドデッキの湯気立ちて

作者名 04422 回答数 : 2

投稿日時:

夏旅やだんご空飛ぶ厳美渓

作者名 これさん 回答数 : 2

投稿日時:

悩まずや来た道帰る栗の花

作者名 佐渡 回答数 : 16

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ