「はつ蝶のあとにつらなる登校児」の批評
回答者 佐渡
添削した俳句: はつ蝶のあとにつらなる登校児
げばげば様 温かいコメントありがとうございます。
まだ俳句を始めて一月も経たない初心者ですから、ご指導が励みになります。
これからもよろしくご指導お願いいたします。
点数: 1
回答者 佐渡
添削した俳句: はつ蝶のあとにつらなる登校児
げばげば様 温かいコメントありがとうございます。
まだ俳句を始めて一月も経たない初心者ですから、ご指導が励みになります。
これからもよろしくご指導お願いいたします。
点数: 1
回答者 佐渡
添削した俳句: 山羊と仔山羊にどつき回され春暑し
秋沙美様 おはようございます。いつもご指導ありがとうございます。
イサクさんに寒桜は冬の季語とはご指定いただき不勉強を恥じ入るばかりです。
少しは進歩しているとのコメントいただき励みになります。これからご指導よろしくお願いいたします。
点数: 0
回答者 佐渡
添削した俳句: 北の地に木の芽は今日もふくらみて
イサク様 おはようございます。いつも的確なご指導勉強になります。
手元に歳時記をおいているのですが、寒桜を確認せず恥じ入るばかりです。
寒桜の季語が間違えていては俳句になりませんね。
これからもご指導よろしくお願いいたします。
点数: 0
回答者 佐渡
添削した俳句: 豆腐屋の鐘の近づく春夕べ
げばげば様おはようございます。いつもご指導ありがとうございます。
寒桜の季語はのイサクさんご指摘の冬とは不勉強でした。
歳時記のチェックを失念してました。
これからもご指導よろしくお願いいたします。
御句の豆腐を売る姿は近年見かけませんが、懐かしい風情が頭に浮かびました。
点数: 1
回答者 佐渡
添削した俳句: 帰り道朝より太き木の芽かな
なおじい様 いつも丁寧なご指導ありがとうございます。
いろいろ考えて「それぞれ」の言葉浮かびましたが、俳句ではよく使われる言葉なのですね。
勉強になります。
御句ですが、私もこぶしの花を観て毎日膨らむ様を俳句にと考えています。
ところがなかなか良いものができません。難しいものですね。
点数: 1
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。