俳句添削道場(投句と批評)

佐渡さんの添削最新の投稿順の441ページ目

「氷嚢になづさふ春の風邪籠」の批評

回答者 佐渡

添削した俳句: 氷嚢になづさふ春の風邪籠

げばげば様 貴重なご指導ありがとうございます。励まされます。

つばきの花が花弁が散らず花ごと落ちる様を詠んでみたい思っていました。
これからもよろしくご指導お願いします。

点数: 0

「氷嚢になづさふ春の風邪籠」の批評

回答者 佐渡

添削した俳句: 氷嚢になづさふ春の風邪籠

げばげば様 おはようございます。いつもご指導ありがとうございます。

散歩中に気が付いた事柄をスマホのメモに書いてあとでひねくります。
メモには「また呼ぶあのひと」などと書いてありました。野良猫や季語の選択や語順を変えたりなかなか納得できる俳句はできません。

なずさふ難しい言葉ですね。俳句を始めて日本語の難しさ、奥深さを知り自分は
日本人なのと改めて感じています。

点数: 1

「ひなあられぜんぶあたしのぶんだから」の批評

回答者 佐渡

添削した俳句: ひなあられぜんぶあたしのぶんだから

イサク様 さっそくのご指導ありがとうございます。
「あのひとの」は猫好きな人が毎日名前を付けて野良猫を世話をして甘い声で呼びかけている様子を想像してもらえればなんて。

御句の全部ひらがなを使っているところが子供の心を思わせる効果があると思います。

点数: 0

「春雨やあな忙殺の日曜日」の批評

回答者 佐渡

添削した俳句: 春雨やあな忙殺の日曜日

イサク様おはようございます。
いつも的確なご指導ありがとうございます。
紅椿と紅を重ねることは少しためらい咲くままにとも考えました。

語順を変えると俳句らしくなりました。
勉強になります。

点数: 0

「鶴嘴の先の土くれ水温む」の批評

回答者 佐渡

添削した俳句: 鶴嘴の先の土くれ水温む

げばげば様 いつもご指導ありがとうございます。
似た句があるんですね。もっと勉強しないと恥をかきますね。

つるはしを知る若い人は少なくなったでしょうね。私はつるはしからの連想はニコヨンです。水ぬるめば野良仕事にも精が出ますね。

点数: 1

佐渡さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

わが余命俳句楽しむ蓮の花

回答数 : 14

投稿日時:

故郷をまるごと齧る夏休み

回答数 : 6

投稿日時:

夏休み机の上の時刻表

回答数 : 6

投稿日時:

鬼の居ぬ明るき職場夏休み

回答数 : 4

投稿日時:

人間の勝った負けたと沙羅の花

回答数 : 6

投稿日時:

佐渡さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

秋薔薇やお出迎えただ赤きこと

作者名 こま爺 回答数 : 1

投稿日時:

青芝に寝ころぶ君の肌白く

作者名 HIGUMA 回答数 : 4

投稿日時:

ねえ虹よ胸や背中は大人だよ

作者名 花恋 回答数 : 2

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ