「北の地に木の芽は今日もふくらみて」の批評
回答者 佐渡
添削した俳句: 北の地に木の芽は今日もふくらみて
イサク様 こんにちは!いつもご指導ありがとうございます。
報告しない、説明しないという俳句の原点をどうもいまひとつ工夫できません。
これからもご指導よろしくお願いいたします。
点数: 0
回答者 佐渡
添削した俳句: 北の地に木の芽は今日もふくらみて
イサク様 こんにちは!いつもご指導ありがとうございます。
報告しない、説明しないという俳句の原点をどうもいまひとつ工夫できません。
これからもご指導よろしくお願いいたします。
点数: 0
回答者 佐渡
添削した俳句: 海風の光りだすなり唐津城
秋沙診様 初めましてご指導ありがとうございます。
勇ましくは私も考えました。その方が素直な俳句になったのでしょうか。
これからもご指導をよろしくお願いいたします。
御句の感想はまだまだ初心者なので遠慮させていだきます。
点数: 0
回答者 佐渡
添削した俳句: 北の地に木の芽は今日もふくらみて
イサク様 いつもご指導ありがとうございます。
少しは俳句の形になりましたでしょうか?
「ことよ」という表現良いですね。たいへん勉強になります。
これからもご指導お願いいたします。
点数: 0
回答者 佐渡
添削した俳句: 山羊と仔山羊にどつき回され春暑し
秋沙美様 おはようございます。いつもご指導ありがとうございます。
イサクさんに寒桜は冬の季語とはご指定いただき不勉強を恥じ入るばかりです。
少しは進歩しているとのコメントいただき励みになります。これからご指導よろしくお願いいたします。
点数: 0
回答者 佐渡
添削した俳句: 北の地に木の芽は今日もふくらみて
イサク様 おはようございます。いつも的確なご指導勉強になります。
手元に歳時記をおいているのですが、寒桜を確認せず恥じ入るばかりです。
寒桜の季語が間違えていては俳句になりませんね。
これからもご指導よろしくお願いいたします。
点数: 0
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。