「東京は雨のち晴れや小鳥来る」の批評
回答者 佐渡
添削した俳句: 東京は雨のち晴れや小鳥来る
郁爺(蟹組)さん!こんばんは!
いつもお世話になっております。
コロナの事を含んでいるですね。
・列島の晴るる霧や菊人形
こんな感じはどうでしょう?
点数: 2
回答者 佐渡
添削した俳句: 東京は雨のち晴れや小鳥来る
郁爺(蟹組)さん!こんばんは!
いつもお世話になっております。
コロナの事を含んでいるですね。
・列島の晴るる霧や菊人形
こんな感じはどうでしょう?
点数: 2
回答者 佐渡
添削した俳句: 薄氷や壮健なるもの富めるもの
友也さん!おはようございます。
いつもお世話になっております。
確かに健康、少しのお金は大事ですね。
いつその幸せを失くすかはわかりせんね。薄氷を踏むとい例えは良いと思います。
しかしながら
ある思想家の本には人生は積極的生きなさい説いています。
後期高齢者の私は人生もう残り少ないと思うか、まだ思うか?
もちろんまだです。
御句の提案です。
・健康と少しのお金春近し
よろしくお願いいたします。
点数: 2
回答者 佐渡
添削した俳句: 夜光る清水寺や冬紅葉
友也さん!おはようございます。
いつもお世話になっております。
さぞかし綺麗でしょうね。
紅葉の京都は賑やかでしょう。
提案句
・清水のライトアップや冬の京
よろしくお願いいたします。
点数: 2
回答者 佐渡
添削した俳句: 午前九時家の形に残る霜
めでかやさん!おはようございます。
いつもお世話になっております。
良いと思います。
霜の花という季語があります。
・午前九時家のかたちの霜の花
これどうかな?
よろしくお願いいたします。
点数: 2
回答者 佐渡
添削した俳句: 三時間足らずの家出いわし雲
げばげばさん!
再訪です。
御句の感想を忘れてました。
家出といわき雲は類想なんですね。
家出といえば子供ころ兄と物置に家出したことありました(笑)
物置ではいわし雲みれないな?
・家出子の納戸で見付くいわし雲
よろしくお願いいたします。
点数: 2
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。