「全身に湯気受け止めて芋煮会」の批評
回答者 中村あつこ
添削した俳句: 全身に湯気受け止めて芋煮会
こんばんは。
拙句「芋煮会」のご指導ありがとうございます。芋煮会そのものが何も描かれていませんでした。皆さんの句を拝見して、よくわかりました。いえ、わかったような気がしてるだけかも?ですが。
食卓は二人っきりの芋煮会 です。
点数: 0
回答者 中村あつこ
添削した俳句: 全身に湯気受け止めて芋煮会
こんばんは。
拙句「芋煮会」のご指導ありがとうございます。芋煮会そのものが何も描かれていませんでした。皆さんの句を拝見して、よくわかりました。いえ、わかったような気がしてるだけかも?ですが。
食卓は二人っきりの芋煮会 です。
点数: 0
回答者 中村あつこ
添削した俳句: 運動会囲む目陰の人だかり
こんにちは。
いつもご指導ありがとうございます。
添削頂いた句は、最後が帰路になっていて、「今日は頑張ってたな」という友人の声も蘇ります。
点数: 1
回答者 中村あつこ
添削した俳句: 人の上に初めて立った運動会
こんにちは。何時も丁寧なご指導ありがとうございます。
俳句の初歩の決まり事を守ることも儘なりません。
確かに「リレー戦」は考えました。ご提案の徒競走は小学生みたい?騎馬戦は男の子みたい? 中学、高校の頃勉強は無理でも走りだけはのあの頃を詠んでみたいと思いました。
バトン受け勝利の夕金木犀
にしたらどうでしょうか?
点数: 0
回答者 中村あつこ
添削した俳句: 本格の風受けとめし柳かな
拙句「リレー戦」にご指導を頂きありがとうございます。
金木犀の薫りも若い人には芳香剤かと思われる昨今ですね。
運動会は金木犀の、お祭りはイカ焼きの匂いとしっかり刷り込まれております。
点数: 1
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。