「縄跳びの弧にまつさらな秋の色」の批評
回答者 中村あつこ
添削した俳句: 縄跳びの弧にまつさらな秋の色
こんにちは。
拙句「手術中」にご指導ありがとうございます。
幸い術後の経過は順調で、ほっとしてます。待ってる間、祈りながらも、この状況をなんとか残そうと思ってましたよ。笑えますね。
点数: 1
回答者 中村あつこ
添削した俳句: 縄跳びの弧にまつさらな秋の色
こんにちは。
拙句「手術中」にご指導ありがとうございます。
幸い術後の経過は順調で、ほっとしてます。待ってる間、祈りながらも、この状況をなんとか残そうと思ってましたよ。笑えますね。
点数: 1
回答者 中村あつこ
添削した俳句: 秋時雨尊徳像は撤去され
こんにちは。
拙句「手術中」にコメント下さりありがとうございます。術後の経過は順調でほっとしております。
御句を拝見させて頂き、お気持ちに共感を覚えることが沢山あります。
今後とも宜しくお願いします。
点数: 1
回答者 中村あつこ
添削した俳句: Eテレは英語を語る秋時雨
こんにちは。
いつもありがとうございます。
拙句「杖一本」は擬人法ですねと言われて、初めて気がつく次第です。
「戸口で主待つ」が窮屈だとのご指摘はほんの少しわかります。
点数: 0
回答者 中村あつこ
添削した俳句: 寄付募る母校のレター秋時雨
こんにちは。
いつもありがとうございます。
拙句「杖一本」の一本は、有るままを表しただけで、拘る意味を問われたら、何もありません。そういうところにも考えを巡らせるのですね。
点数: 1
回答者 中村あつこ
添削した俳句: 秋の果夜行列車の読書灯
こんにちは。
いつもありがとうございます。
擬人化という意識もなく、余り使われない杖がいつも一本置かれてるのを見て感じました。
擬人化は難しいものだと学びました。
点数: 1
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。