「音のする方へ子供を花火会」の批評
回答者 長谷機械児
添削した俳句: 音のする方へ子供を花火会
なおじいさん、こんにちは。
御句について。
語順が気になりました。「~方へ」は最後に持って行ったほうがよいのではないかと。
子を連れて花火の音のする方へ
子を孫を花火の音のする方へ (“行かせる”ならばこっちかなあ)
今後ともよろしくお願いします。
点数: 3
回答者 長谷機械児
添削した俳句: 音のする方へ子供を花火会
なおじいさん、こんにちは。
御句について。
語順が気になりました。「~方へ」は最後に持って行ったほうがよいのではないかと。
子を連れて花火の音のする方へ
子を孫を花火の音のする方へ (“行かせる”ならばこっちかなあ)
今後ともよろしくお願いします。
点数: 3
回答者 長谷機械児
添削した俳句: ハモニカの少女に嬉し花野かな
ちゃあきさん、こんにちは。
御句について。
・「嬉し」と終止形にしてしまうと、「花野かな」の詠嘆が宙ぶらりんになっている感じがします。
・感情の形容詞「嬉し」が自分の感情ではないところも引っかかる点です。赤の他人である「少女」の内心など断言はできないことなので。
・「嬉しい」の主体が「少女」ではなくて「ハモニカ」にも見えたりして? 「ハーモニカが(自分を吹いてくれる)少女に対して嬉しく感じている」、といったような、ややフェチシズムめいた句に、見えなくもないです。コメントからそうではないことは解りますが、語順と助詞の問題として。
感情の形容詞を自分の感情にしてしまう(自分事にするので「少女」を外す)か、「嬉し」を客観的な言葉に変えるか、
ハモニカの音色さびしき花野かな
ハモニカに少女は夢中花野道
今後ともよろしくお願いします。
点数: 3
回答者 長谷機械児
添削した俳句: 誰そ彼ダージリンから檸檬の香
大さん、初めまして。
御句について。
・「誰そ彼」、「ちょっとカッコよく言おう」という感じがします。もっと簡便な語に言い換えた方がよいように思います。
・季語が弱い、というのは、「香」よりも「ダージリン」から感じます。これだと、レモンそのものでなくて、レモンティーでしょうから。
コメントの言葉「夕暮れ時のオープンカフェ」から、こういう作りでも句意はあまり変わらないのではないかと、
夕暮れのオープンカフェや檸檬の香
檸檬香るオープンカフェの夕間暮れ
今後ともよろしくお願いします。
点数: 3
回答者 長谷機械児
添削した俳句: 船橋と多摩産の梨何方も良し
佐渡の爺さん、こんにちは。
御句について。
・「船橋」「多摩産」は、「船橋産」「多摩産」か、「船橋」「多摩」のどちらかに揃えたいところ。
・「何方」と書いて「どち」と読ませることに少々引っかかりが。ネット検索すると古語辞典の記事が確かにあるのですが、用例としてくだけた口語表現の文しか見つからず。「良し」と言い切るこの句の中で合っているのかどうか…。「何れ」(どれ)でもよいのではないかと。
何れも良し船橋の梨多摩の梨
今後ともよろしくお願いします。
点数: 3
回答者 長谷機械児
添削した俳句: 夕焼けや何か一品買つてくか
こんにちは。
コメントありがとうございます。
「焼肉ともんじゃ」の句に関しては、夕方の飲食店街にいて、どの店に入ろうか迷っている状況として読んでいました。
これも類想なのか? と思いましたが、選者コメントに挙げられたパターンからすると「仕事帰りについつい寄り道」「薄暑の街の賑わい」あたりでしょうか。
御句については、全体的には、物(夕焼)と心(仕事上がりの開放感)との良い取り合せと思います。
ただ、私の感覚では、切れ字「や」が強すぎるかな、とも。そこまで夕焼を賛美する感じでもないかと。
切れ字を使わない名詞に留めて、
夕焼空何か一品買つてくか
とか。
よろしくお願いいたします。
点数: 3
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。