俳句添削道場(投句と批評)

長谷機械児さんの添削得点の低い順の87ページ目

「秋寒しざらつく道に光る雨」の批評

回答者 長谷機械児

添削した俳句: 秋寒しざらつく道に光る雨

大さん、こんにちは。

御句について。

「オーソドックスな季語」とコメントされていますが。オーソドックスかどうかよりも、中七下五と同じジャンルであることのほうが気になりました。季語が「寒い」という気候に対する感覚で、中七以下の描写の主役は「雨」という気象現象。別ジャンルの季語を当てるのが良いと思います。

たとえば、アスファルト舗装の道端に見かけそうな植物とか。

 白粉花(おしろい)やざらつく道に光る雨

今後ともよろしくお願いします。

点数: 2

「雀蛤になるや兎の走る海」の批評

回答者 長谷機械児

添削した俳句: 雀蛤になるや兎の走る海

ちゃあきさん、こんにちは。

御句について。

「兎の走る海」と、そんな物珍しい光景を見た(海岸を兎が疾走したというだけでも、なかなか見ない景色ではあります)ということなのか、因幡の白兎のような言い伝えのある海ということなのか。

どちらにしても、雀・蛤に加えて兎も登場させると、動物多すぎで煩く感じるので、前者(兎の走る海が実景)ならば季語を変え、後者(そういう言い伝え)ならば兎を消してもよさそう、と思いました。

後者で、「神話の島ならば、雀が蛤になるなんてこともあるだろうか」といった解釈のうえで、私としてはこの兎は因幡の白兎のことであると決めつけて、舞台の島の固有名詞に置き換え、

 雀蛤とならんや隠岐の島

今後ともよろしくお願いします。

点数: 2

「雨の日に眺む写真やラフランス」の批評

回答者 長谷機械児

添削した俳句: 雨の日に眺む写真やラフランス

いるかさん、こんにちは。

御句について。

文法の話で、「眺む」は終止形で、写真につなげるには連体形「眺むる」かと。

 雨の日に眺むる写真ラフランス

写真がどんなものなのか、もうちょっと具体的な情報があっても良いような気がしますが…
(何の写真かという観点のほかに、アルバムの写真なのか、写真立てに入れて飾っているのかとか)

今後ともよろしくお願いします。

点数: 2

「三叉路の参拝客や銀杏の実」の批評

回答者 長谷機械児

添削した俳句: 三叉路の参拝客や銀杏の実

マサトさん、こんにちは。

御句について。

・「三叉路」とか「Y字路」とか、分かれ道というのは画になるので(横尾忠則がシリーズにしてしまうくらいには)、俳句にしてみたいなあとは思うのですが、道以外の道具立てが中々揃わないところ、この句は十分要素が揃っていそうです。「参拝客」の一語でもって、人の存在と、その人の目的地(寺社)が示されているので、これは俳句的に効率の良い言葉というやつでしょう。
・「三叉路の参拝客」の「の」に、私には違和感を感じました。何でもよく繋げられる「の」ですが、かなりあいまいな感じがしました。

「銀杏の実」を「銀杏」(ぎんなん)に変えたり、「参拝客」を音数の少ない別の類語に変えたりすれば、「の」も少し具体的な描写にできるかと、

 銀杏や三叉路をゆく参拝者
 巡礼の惑ふ三叉路銀杏の実

今後ともよろしくお願いします。

点数: 2

「海霧の灯やカーアラームの夜を尖る」の批評

回答者 長谷機械児

添削した俳句: 海霧の灯やカーアラームの夜を尖る

げばげばさん、こんにちは。

角川俳句11月号の雑詠秀逸と題詠佳作の2句選(たぶん。というのも、題詠のほうは名字がなかったので)、おめでとうございます。

御句について。

・別アカウントでコメントされたとおり「海霧」は夏の季語で、これはお題「霧」の投句といえるのかどうか…。
・いるかさんと同様に(ただ、リズムよりも、文法的な言葉のつながりとして)、「夜を尖る」にはちょっと引っかかりが。「を」の後に続く動詞は、音の描写そのものの動詞で「夜をつんざく」「夜を響く」だとか、或いは他動詞にして「夜を尖らす」とするなら、割とすんなり入るのですが…。

「夜を尖らす」として、

 海霧の夜をカーアラームの尖らせる
 警報器海霧(うみぎり)の夜を尖らせる

今後ともよろしくお願いします。

点数: 2

長谷機械児さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

初詣一里塚めく句碑をたどり

回答数 : 5

投稿日時:

父と子を追ふ夏休の掃除機

回答数 : 7

投稿日時:

大南風やくざな鳥の来て騒ぐ

回答数 : 3

投稿日時:

汗ばむやネクタイにつながれしまま

回答数 : 6

投稿日時:

ヒートンぐりぐり薄暑の壁抉る

回答数 : 2

投稿日時:

長谷機械児さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

ロボットの猫の給仕や鏡餅

作者名 ドキ子 回答数 : 7

投稿日時:

卵酒まずいお弁当は卵焼き

作者名 大泉洋二郎 回答数 : 1

投稿日時:

独りには大きすぎる夜緋角巻

作者名 げばげば 回答数 : 7

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ