俳句添削道場(投句と批評)

長谷機械児さんの添削得点の低い順の83ページ目

「離乳食うらごしてゐる春夜かな」の批評

回答者 長谷機械児

添削した俳句: 離乳食うらごしてゐる春夜かな

げばげばさん、こんにちは。

御句について。

句としての景は想像できるのですが、「裏漉す」という動詞は無いかと。「裏漉しする」というのが正しかろうと思います。
「離乳食」が頭でっかちに見えるのが気になるところ(どちらかといえば下五に置きたい語)ながら、そうすると離乳食の説明・報告のようになるから、動かせないなあ。

 離乳食うらごししたる春夜かな

今後ともよろしくお願いします。

点数: 2

「春の夜や隠れて尼の長電話」の批評

回答者 長谷機械児

添削した俳句: 春の夜や隠れて尼の長電話

ちゃあきさん、こんにちは。

御句について。

尼さんの長電話とは面白いシーンだと思いました。

「隠れて」って何処に? というのが気になり、考えているうちに…。
春の夜の景で、場所を特定せず身を隠し紛れる感じには季語「朧」が使えるのではないかと、

 朧夜に紛れて尼の長電話
 朧に紛れて尼僧の長電話

 (二句目は、「朧」と「朧夜」を別の季語としたときに、どうにか「朧」の句にしようとしたもの)

今後ともよろしくお願いします。

点数: 2

「桜花賞ハナ差ゴールの飛花落花」の批評

回答者 長谷機械児

添削した俳句: 桜花賞ハナ差ゴールの飛花落花

いくさん、こんにちは。

御句について。

俳句として「桜花賞」というブランド名に5音を使う必要があるかどうか。
「ゴール」も、「ハナ差」と言えばゴールの瞬間の事柄なので不要で…。

といって、「桜花賞」も「ゴール」も取って別の語をあてがうと、それはもう添削ではなくなるので、「桜花賞」は残しますが下五に持っていきます(上五に固有名詞というのは、看板をぶらさげているみたいで)。

 花どきのハナ差で決めた桜花賞 (一着馬重視)
 飛花落花ハナ差で刺され桜花賞 (二着馬重視)

JRAの公開しているレース結果とレース映像を見て、私は人気1位が10着になったほうに目が行きました。

 本命は馬群の中に飛花落花

今後ともよろしくお願いします。

点数: 2

「バスロールサイン回りて春の果」の批評

回答者 長谷機械児

添削した俳句: バスロールサイン回りて春の果

げばげばさん、こんにちは。

御句について。

「バスロールサイン」検索しました。あれのことかな、と思いながらも、イサクさんと同様自信がなかったので。
検索した結果、私の想像していたもののことで良さそうでしたが、どうもこの呼び名では「インテリアのお洒落アイテム」化している感じで、外国のものを広げて壁に飾っている写真が多数ヒットしました。

これは、日本語の「方向幕」「行先表示」のほうがいいのでは?(音数も少なくて済みます) ただ、バスであることが必要だったらアリなのかも。

 行く春や行先表示定まらず
 方向幕どこまで回る春の果

…方向幕自体、アドバルーンなみに珍しくなってきました。もうほとんど電子表示になっているのではないでしょうか。

今後ともよろしくお願いします。

点数: 2

「魚介獲る女ら囲う焚き火かな」の批評

回答者 長谷機械児

添削した俳句: 魚介獲る女ら囲う焚き火かな

カイさん、お久しぶりです。

御句、季語「海女」(晩春)を避けるために妙に語数を増やした感じがします。いっそ焚き火を消して当季の句にしては?とも思うところがあります。

一旦、「焚き火」の句として。

先にも触れましたが、「魚介獲る女ら」は、季語をばらした説明みたいになっています。単に「女ら」として、別の言葉で海女さんかもなあ…程度の想像を読み手にさせるのが良いと思います。

 女らは焚き火囲んで武勇譚
 女らの荒磯を見遣る焚き火かな

あと、別の季節が投句されても構いはしないのですが、またその季節が来るまで句を寝かせておいても良いかも知れません。時間をおいて見返すと新たな発見があったりもするようです(そういう指南をされる女性俳人の動画を見たことがあります)。

今後ともよろしくお願いします。

点数: 2

長谷機械児さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

初詣一里塚めく句碑をたどり

回答数 : 5

投稿日時:

父と子を追ふ夏休の掃除機

回答数 : 7

投稿日時:

大南風やくざな鳥の来て騒ぐ

回答数 : 3

投稿日時:

汗ばむやネクタイにつながれしまま

回答数 : 6

投稿日時:

ヒートンぐりぐり薄暑の壁抉る

回答数 : 2

投稿日時:

長谷機械児さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

鮎川ヘ草の踏まれし径のあり

作者名 久田しげき 回答数 : 1

投稿日時:

花蜜柑一山覆い見事也

作者名 田平恒二*2 回答数 : 2

投稿日時:

虚無僧の尺八閑か蝶の昼

作者名 つちや郷里 回答数 : 6

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ