「もちもちの頬っぺたぺしゃん子の昼寝」の批評
回答者 げばげば
添削した俳句: もちもちの頬っぺたぺしゃん子の昼寝
こんにちは。
いつも勉強させていただいています。
御句、いいですね。
こどものほっぺたの何ともいえない愛らしさが溢れでています。この瞬間を切りとって詩にしたいでしよね。
このままでもおもしろいですが、
卓鐘さんがおっしゃる通りで、ぺしゃんこの方がいいように感じますね。全部ひらがなというのもなかなか面白いアレンジでした。
点数: 1
回答者 げばげば
添削した俳句: もちもちの頬っぺたぺしゃん子の昼寝
こんにちは。
いつも勉強させていただいています。
御句、いいですね。
こどものほっぺたの何ともいえない愛らしさが溢れでています。この瞬間を切りとって詩にしたいでしよね。
このままでもおもしろいですが、
卓鐘さんがおっしゃる通りで、ぺしゃんこの方がいいように感じますね。全部ひらがなというのもなかなか面白いアレンジでした。
点数: 1
回答者 げばげば
添削した俳句: 花めける細川ガラシャ青嵐
こんにちは。
いつも勉強させていただいています。
御句拝見しました。
たきさんがおっしゃる通り、ガラシャと季語青嵐がうまく取り合わせられているのか、に少し引っかかりを感じました。戦国の世に壮絶な人生を送ったガラシャを青嵐としているのかもしれませんね。
そこで、そこをストレートに取り合わせてみました。花めけるというのを具体的な花の季語にして、険しい場所で咲くのに高貴な花と取り合わせてみました。花だけに託すのは△ですか。いかがでしょうか?固有名詞は難しいです。
これを機に細川ガラシャを改めて知りましたが、壮絶な人生、壮絶な最期ですね。改めて勉強になりました!
点数: 1
回答者 げばげば
添削した俳句: 閉じてとも言えず寄り添う日傘かな
こんにちは!
いつも勉強させていただいています!いつも温かいコメントありがとうございます。
さて、御句。続編いいですね。もっと近づきたいけど日傘の距離を感じて、そっと寄り添っていく感じが目に見えます!前回の句に増して、今回の句はドラマが見えやすいように感じました!
そして、またまた、この日傘の君とは、成就したのでしょうか!?
点数: 0
回答者 げばげば
添削した俳句: 今日こそと思えど君の日傘かな
こんにちは。
いつも勉強させていただいています。
なおじいさんコメントありがとうございました。おっしゃる通り、ここの所の2句は、詩情でなく、世の中への私情だったように思います。もう少し情緒を思い出そうと省みました!いつもありがとうございます!
点数: 1
回答者 げばげば
添削した俳句: 今日こそと思えど君の日傘かな
こんにちは。
いつも勉強させていただいています。
なおじいさんコメントありがとうございました。おっしゃる通り、ここの所の2句は、詩情でなく、世の中への私情だったように思います。もう少し情緒を思い出そうと省みました!いつもありがとうございます!
点数: 0
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。