俳句添削道場(投句と批評)

げばげばさんの添削得点の低い順の1027ページ目

「梅雨空の明けたら明けたで懐かしき」の批評

回答者 げばげば

添削した俳句: 梅雨空の明けたら明けたで懐かしき

こんにちは。
いつも温かいコメントありがとうございます!!
そして、げばに突っ込み隊ありがとうございます!

というか、なおじいさん、やったぜ!!!おめでとうございます!うれしー。

点数: 3

「民怒りくるふて二百十日かな」の批評

回答者 げばげば

添削した俳句: 民怒りくるふて二百十日かな

こんにちは。
いつも勉強させていただいています。
おひさしぶりです。

胸という字を使いたかったという読みありがとうございます。最初は肋骨だったんですが、胸のなかにあるこころが詠みたいので、胸にかえたら違う箇所になってました笑 
因果の方はあえてでした。似てるから銀河が濃くなるというつながりはあるわけではないので、あえて、似て、とつないでみました。まだまだ推敲が足りませんでした😉

鳥かごのかたちであることは予測の範疇だから、中の鳥とする提案めちゃくちゃ好きです。鳥、が出られない心を見立ててるんですね。すてき。ヒッチさんの発想でいろんなところに詩を発表していけば、共感者いっぱい出ると思いますよ。
わたしは相変わらず俳句大好きで、詠むに加えて読むや鑑賞日記など散文もはじめてます。

御句。厄日の句ですから、民の怒りというのが、嵐が来た、だから怒る、という直接の理屈でつながる句になっています。
くるふて、はウ音便なので、くるうて、に変わります。もう少し季語から離した措辞がよいかもしれません。そうなると改作になるので、ここまでにしておきます。

またいろんなヒッチさんの俳句よみたいです!

点数: 3

「駄句駄句を垂れ流すひと蚯蚓鳴く」の批評

回答者 げばげば

添削した俳句: 駄句駄句を垂れ流すひと蚯蚓鳴く

こんにちは。
自分診断でチェックボックスを入れてたら、すべてにチェックが入ってしまいました。松健さん、目の毒だったかましれません、失礼しました。今まですいませんでした。懲りずに、引き続きいろいろ書くかもしれません、これからもすいません。

点数: 3

「手を合わせ想い涌き出ず雲の峰」の批評

回答者 げばげば

添削した俳句: 手を合わせ想い涌き出ず雲の峰

こんにちは。
げばげばと申します。

御句。中七の、思いが湧き出づ、という部分は説明になってしまいますね。見たモノを描写しつつ思いが湧くような句にできたらベストなんですが、ソレが難しいですよね。

みなさんのおっしゃるように墓参という季語は、手を合わせている様子や思いが湧き出てくることもすべて合わせて持つ季語なので、墓参の方が季語のほうがよいかもしれません。

雲と墓参で、故人を思う句にしていくにもいろいろ方法あります。

たとえば、

雲いつも祈りのかたち墓参り
オムレツのかたちの雲よ墓参り
雲のまだ生まれたてなる墓参かな

故人がどんな方かをイメージしながら措辞もかえてみました。思い涌きいづと言わなくても、思いが湧き出てきませんか?もし来たら成功です!

点数: 3

「敬老の日おのれとは人生とは」の批評

回答者 げばげば

添削した俳句: 敬老の日おのれとは人生とは

こんにちは。いつも勉強させていただいています。

御句。哲学ですね。いろいろ考えることもありますね。哲学フレーズにぴたりとした季語がくると説教っぽくなりやすいので注意かも。

わたしの句友さんの昨日発表された句

ハンモック余生は自転させなさい/まんぷく

この句よくないですか?まだまだやるぜ、自分で転がすぜ、みたいな。でも、季語が、涅槃西風、とかになると急に仏法とか説教とか教えになってしまうような。ハンモックだから佳いんだよなあと。

だとしたら、たとえば
はららごを喰ふおのれとは人生とは

くらい離したい。何がよいでしょう。

点数: 3

げばげばさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

初開き猪口の底ひの二重丸

回答数 : 18

投稿日時:

秋の暮ぽかんと開く焼却炉

回答数 : 27

投稿日時:

裏山の冒険ねぎの剣さげて

回答数 : 11

投稿日時:

胸骨は鳥かごに似て銀河濃し

回答数 : 39

投稿日時:

目高散れおのれの好きないろになれ

回答数 : 14

投稿日時:

げばげばさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

正午雨模様八月十五日

作者名 イサク 回答数 : 15

投稿日時:

梅雨空に新聞の文字香り立つ

作者名 シゲ 回答数 : 2

投稿日時:

あたたかやハート真ん中組む細工

作者名 文室七星 回答数 : 1

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ