俳句添削道場(投句と批評)

げばげばさんの添削得点の低い順の1020ページ目

「鷄を揚げケーキ焼く間に賀状書く」の批評

回答者 げばげば

添削した俳句: 鷄を揚げケーキ焼く間に賀状書く

こんにちは。
いつも温かいコメントありがとうございます💫

年の暮れですねえ、ご健吟何よりです。
今年の日経俳壇神野先生の通念の秀作選になおじいさんの杏の花の句を見つけて、わ!っと叫びました。うれしー、今図書館にいますが、すぐに飛んできました!おめでとうございます💫すごっ。
来年もさらなるご健吟を!!

点数: 3

「花冷えやこども食堂汁熱く」の批評

回答者 げばげば

添削した俳句: 花冷えやこども食堂汁熱く

こんにちは。
いつも勉強させていただいています。

御句。冷える、と熱いの対比の中で、子ども食堂を描こうというとても好きな句です。
気になるところは、
語順と「熱き」
熱いということは、作中主体が食べているのかな?それとも子どもたちを第三者から見ているのかな、というところで少し読みに迷うからでしょうか。

スープ吹くこども食堂花の冷え

子どもたち汁をふぅふぅしている感じのイメージが映像とならないかなあというコメントでした。
また直接的に「冷え」という季語を使うと、あったかい汁が「寒いから」でしょ、というつながりになりがちなので、少しずらしていくというもの一案です。

スープ吹くこども食堂花の雨

句意にそぐえているかどうか。よろしくお願いいたします。

点数: 3

「蒲公英の一輪咲きてもういいかい」の批評

回答者 げばげば

添削した俳句: 蒲公英の一輪咲きてもういいかい

こんにちは。
いつも勉強させていただいています。

自解どれも問題ないとおもいます。咲くをあえておくかたちもありますし、下五字余りも気にならないかたちです。
もういいかいたんぽぽひとつ咲き初むる

語順などもいろいろ推敲のなかにまだあるかもしれません。俳句に真摯に向き合う姿すばらしいです!

点数: 3

「草叢に小さい宇宙や蒲公英」の批評

回答者 げばげば

添削した俳句: 草叢に小さい宇宙や蒲公英

こんにちは。
いつも勉強させていただいています。

御句。今回に584は口に出してみると少しつまる調べなのに、内容は壮大で、心情と調べがマッチしないかもしれませんね。調べを崩して内容とぴたりと来るときもありますし難しいですよね。

草叢に、という場所が限定されたことで、初めから小さい場所にある宇宙と限定されたことも少し気になります。意外な場所なら別ですが、草叢なら、そうだよなあ、となる五音となりそう。
ここでこそ、私はそう感じるけど、みなさんはそう思いませんか?と提示する、かな、が効きそうな気がしますがいかがでしょうか。

たんぽぽのむれて小さき宇宙かな
たんぽぽの満ちて小さき宇宙かな

実際の景を見たら動詞はかわるかもしれません。
こま爺さんのこまやかな優しい視線で、やさしい句をまた見せてくださいませ。

点数: 3

「夕風や蓬の予熱がまだある」の批評

回答者 げばげば

添削した俳句: 夕風や蓬の予熱がまだある

こんにちは。
いつも勉強させていただいています。

夕方になってもまだ蓬に熱が残ってる、発見ですね。
がまだある、のリズムが気になります。
こんな感じはいかがですか?

夕べなほ蓬に余熱ありにけり
をちこちに夕日の余熱よもぎ摘む

点数: 3

げばげばさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

初開き猪口の底ひの二重丸

回答数 : 10

投稿日時:

秋の暮ぽかんと開く焼却炉

回答数 : 26

投稿日時:

胸骨は鳥かごに似て銀河濃し

回答数 : 39

投稿日時:

目高散れおのれの好きないろになれ

回答数 : 14

投稿日時:

睡蓮や朝はみづより生まれ来る

回答数 : 13

投稿日時:

げばげばさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

ベランダの鳩も群にて冬空に

作者名 負乗 回答数 : 7

投稿日時:

葉桜や鈍色の空なきそうで

作者名 コウ 回答数 : 2

投稿日時:

ネオン消えスコールが降る街を行く

作者名 友也 回答数 : 0

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ