「霜月の誕生日過ぎ時数え」の批評
回答者 なお
添削した俳句: 霜月の誕生日過ぎ時数え
こま爺さん、こんにちは。
御句拝読しました。お誕生日おめでとうございます!
せっかくのお誕生日ですから、あと何回かなんて数えないでください。
とはいうものの、もしそのような句意であれば、「時を数える」と言うと、秒読みとかカウントダウンのような気がしますので、次のようなのを考えてみました。
・霜月や誕生祝いあと幾度
点数: 0
回答者 なお
添削した俳句: 霜月の誕生日過ぎ時数え
こま爺さん、こんにちは。
御句拝読しました。お誕生日おめでとうございます!
せっかくのお誕生日ですから、あと何回かなんて数えないでください。
とはいうものの、もしそのような句意であれば、「時を数える」と言うと、秒読みとかカウントダウンのような気がしますので、次のようなのを考えてみました。
・霜月や誕生祝いあと幾度
点数: 0
回答者 なお
添削した俳句: 卯年福耳あやかりしツキを呼ぶ
ほうえつさん、こんにちは。初めまして。
御句拝読しました。最初の「卯年」は、「うさぎどし」ではなく「うどし」と読み、「うどしふくみみあやかりしつきをよぶ」と読むのですか?それですとたしかに十七音ではありますが三九五とリズムが良くないように思います。
うさぎの耳を福耳と言うかどうか、わかりませんが、そのような句意であれば、
・卯年(うさきどし)耳にあやかりツキを呼ぶ
としたほうがリズムは良くなると思います。
ただ、干支の「卯」ですから季語にならないのはすでに出ていますので、ここから変えていく必要があると思います。
点数: 0
回答者 なお
添削した俳句: 冷やを二合なにわともあり関東炊き
卯筒さん、こんにちは。
拙句にコメント有難うございました。
御句拝読しました。なぜ「何はともあれ」ではなく「なにわともあり」となさったのか?考えました。
浪花(なにわ=大阪)のお友達(ともあり)と飲んだのですね?
面白いです!
そうでなければ、
・関東炊き何はともあれ冷や二合
ですものね?
点数: 2
回答者 なお
添削した俳句: 焚火する老のうしろに老の妻
素風さん、こんにちは。
御句拝読しました。これはとてもいいです!私は好きな句です。光景も心理も浮かびます。焚き火は確かに暖かいですが、時として火の粉が飛んだり煙が直撃したりすることがありますよね。旦那さんが奥さんをかばっているのか、奥さんが旦那さんを、盾にしているのか(笑)、わかりませんが、ほのぼのとした愛情が感じられます。
「老夫婦」とかになさらなかったところもいいです。
このままいただきますのと、コメントからお礼の句を置かせてください。
・焚火する妻にバケツの水を置く
点数: 0
回答者 なお
添削した俳句: さくらねこ我が物顔で日向ぼこ
友也さん、こんにちは。
御句拝読しました。「さくらねこ」って、最初は何?と思いましたが、そういうことですか。初めて知りました。
近所に野良猫はたくさんいますが、耳を気にしたことはありませんでした(というより、ささっと逃げてしまうからよくわからない)。これから気をつけてみます。
御句は、さくらねこだから我が物顔なのか、そうでなくても野良猫はふてぶてしくて、たまたまさくらねこだったのか、よくわかりませんが、そこがいいのでしょうね。
なお、これより前のお友達のことをお詠みになった句については、サイト仲間のお友達や肉親の方々の安否やご容態が気になるのは当然ですが、思うところあってあえてコメントを避けておりました。どうかご理解ください。
点数: 1
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。