俳句添削道場(投句と批評)

なおさんの添削得点の高い順の8ページ目

「運動会ブルマじゃ無いと爺嘆く」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 運動会ブルマじゃ無いと爺嘆く

餡ころ餅さん、こんにちは。
御句拝読しました。
まずはコメントの問いかけに対する答えですが、兼題は基本的にはそのまま使用して作句するべきです。
この道場で多くのメンバーが応募している「俳句ポスト365」という句選でも、毎月お題が出ますが、そのお題をそのまま使うのが唯一のルールであり、兼題の注意書きで、「傍題(子季語)の使用も可ですが、まずは兼題と真正面から取り組んでみてください。」となっています。これが普通の形だと思います。

一方、テレビの「プレバト」の俳句コーナーなどは、バラエティ感を出すために、お題はあるものの、そこから連想することで詠んでいいことになっています。ある意味、ショーですからね、幅を持たせないと。

NHK俳句でも、毎回お題(季語)は決まっていますが、先生により、お題を決めずに「テーマ」として(例えば「スポーツ」)、季語は自由、などという場合もあります。

そしてこの道場ですが、見てお分かりの通り、全く自由です。お題で詠んでもいいですし、そうでなくてもいい。ただ、どちらの場合でも、季語は当然必要で、適切か、活きているかとか、立っているか等の評価はされます。それは俳句ですから最も注目すべき点で当然のことです。

最後になりましたが、御句について、二点、気になりました。
一点目、「ブルマじゃ無い」は「ブルマじゃない」が正しいです。無いはゼロ、ないはnotです。
二点目、お気持ちはわかりますが、俳句はある程度の品を保ちたいです。お爺さんのためにも、

・運動会爺はブルマを懐かしみ

くらいではいかがでしょうか。
よろしくお願いします。

点数: 5

「安打0犠打2の帰路や星月夜」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 安打0犠打2の帰路や星月夜

横から失礼します。
ここですみません。
めいさんへのコメントです。
また詳しい状況がわからずにコメントしてしまっているかもしれませんが、お伝えします。

1. このサイトは、誰かになりすまして誰かをブロックなど、絶対にできません。
ブロックは、自分だけにしか作用しません。

2. 次に、自分の(他の人のもそうですが)投稿が消えてしまうということも絶対にありません。消すこともできません。

3. また、何かコメントしたら、その相手が必ず返事をくれるとも限りません(欲しいですが)。ブロックされているとかでなく、忙しいかもしれませんし、体調が悪いかもしれません。

私はこのサイトの管理者でもありませんし、もし、的外れの余計なことであれば申し訳ないですが、長くいる者として、一応お伝えしておきますね。
よろしくお願いします。

点数: 5

「天高く昇る竜虎は今何処」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 天高く昇る竜虎は今何処

頓さん、こんにちは。
再訪です。
奥様がご病気で、しばらくこの道場をお休みなさるとのこと、どうぞ奥様をお大事になさってください。
そしてまた、奥様が回復なさいましたらお戻りください。

お伝えしておきたいことがあるのですが、復帰なさってからだと私が忘れてしまうといけないので、今のうちに書き留めさせていただきます。

まず、頓さんのコメントとして、「これは私が竜虎さんに宛てたものなので、構わないで欲しい」感がありました。
この道場は、特定の個人宛の投句する、ということは想定されていません。メンバーから広く意見を求めるために投句しているのですから。とにかく、この道場は、良くも悪くも、全員が全員の投句もコメントも見ることができるのです。当然、コメントすることもできます。

もし、特定の誰かに宛てたい句がありましたら、その方の投句へのコメントの中で伝えるべきです。今回であれば、竜虎さんの投句へのコメントとして。それなら、投句へのコメントは意見を求める対象ではないので、あまり他の人から干渉されないですよ。
ここまで、ご理解いただけますでしょうか?

もし、最近ご無沙汰している方への消息を尋ねるような投句をなさる場合は、他のメンバーからも色々な意見や感想が出ることを想定してなら構わないと思いますけど。

あともう一点。御句、私は前回はそこまで書きませんでしたが、竜虎はどちらも強くて力が拮抗していることを意味しています。
御句の「天高く昇る竜虎」という措辞ですが、龍が天に昇る様子を踏まえてお詠みだと思いますが、「天高く昇る」、これは言い換えれば「昇天」で、ご存知のように死去を意味しますので、縁起でもないように誤読される恐れもあることをお伝えしておきます。

こういうことを申し上げると、「あんたは管理人か?」とか、「どれだけ偉いんじゃ?」とか、言われることがあります。
当然のように私は管理人でもなければ偉くもありません。ただ、私が入りたての頃に、この道場のお作法とかルールとかを、先輩方に教えていただきましたので、長くいる者としては、それを伝えていかなくてはと思うのです。
どうか、ご理解いただきたく、よろしくお願いします。

点数: 5

「野良犬の儚き生や寒椿」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 野良犬の儚き生や寒椿

気まぐれ亭いるかさん、こんにちは。
御句拝読しました。最近、野良犬って見なくなりました。可愛い捨て犬なら飼ってあげたいけど…。

御句「儚き」がちょっと気になりました。作者自ら「儚き」と言わずに他の言葉で表現して、読み手が「ああ、それは儚いものだなあ」と思うような作りもあるのではと思いました。

コメントからお借りして、

・野良犬の短き生や寒椿
・殺処分待つ野良犬や寒椿
・野良犬のあばらの浮きて寒椿

ああ可哀想!飼えるものなら飼ってあげたいけど…。

点数: 5

「登山終へ下山の事は忘れたり」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 登山終へ下山の事は忘れたり

こんにちは。卓鐘様、いつも勉強させていただいております。

拙句にいつも適切なご評価ご添削を有難うございます。毎回とても勉強ひなります。

さて御句ですが、一見して違和感。
登山というと、どうしても登り(上り)を思い浮かべます。ですので、御句の景としては、ようやくの思いで山頂に着いた達成感、喜びとなります。それで一時、これから待ち受けている下山の大変さは忘れてこの眺望を味わおう、という句かと思いましたが、同時に、そうではないのでは?という違和感です。

そしてコメントを拝見してなるほどと思いました。

それであれば私は次のように提案します。
 湯につかり登山の辛さ忘れたり
 乾杯し登山の記憶遠くなり

帰りの電車では、もう次はどの山登るか考えていますからね。ということは下山すると忘れてしまうのでしょう(笑)。

点数: 4

なおさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

三が日物置と化す仕事部屋

回答数 : 19

投稿日時:

脱ぎ捨てし息子の背丈冬のシャツ

回答数 : 14

投稿日時:

新年会犬の散歩に帰る友

回答数 : 19

投稿日時:

二人して物干し台の初日の出

回答数 : 16

投稿日時:

出す出さぬ迷ひし友の賀状着く

回答数 : 20

投稿日時:

なおさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

秋刀魚食い骨と頭は犬が喰う

作者名 四季 回答数 : 1

投稿日時:

夏清し車中の夫婦楽しげに

作者名 田中喜美子 回答数 : 0

投稿日時:

喉やまい葱を貼れよと祖母のいふ

作者名 水谷 回答数 : 2

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ