「ファンファーレ春選抜の土煙り」の批評
回答者 なお
添削した俳句: ファンファーレ春選抜の土煙り
義友真さん、こんにちは。
再訪です。
ご返信有難うございました!やり方は、それで合っていますよ😊
ファンファーレは、わかりますよ!出塁すると、アルプスのブラスバンドが演奏しますよね。私はかつては甲子園に通いましたから(笑)。
ファンファーレ、生かしましょうか。
・春の空鳴る出塁のファンファーレ
よろしくお願いします。
点数: 1
回答者 なお
添削した俳句: ファンファーレ春選抜の土煙り
義友真さん、こんにちは。
再訪です。
ご返信有難うございました!やり方は、それで合っていますよ😊
ファンファーレは、わかりますよ!出塁すると、アルプスのブラスバンドが演奏しますよね。私はかつては甲子園に通いましたから(笑)。
ファンファーレ、生かしましょうか。
・春の空鳴る出塁のファンファーレ
よろしくお願いします。
点数: 1
回答者 なお
添削した俳句: 蒲公英や伝票を手に探しもの
ちゃあきさん、こんにちは。久しぶりです!おかえさきさんから、消息を聞いたり、俳句ポストでお名前を拝見したりして、存在は確認していましたが、良かったです!お元気でしたか?
御句拝読しました。意味はわかりません(笑)!でも、ちゃあきさんが戻ってきてくれたことで、それはどうでもよくなりました。
「伝票を手に家探し」をしている人はよく見ますよ。だいたいウーバーさんですけど(笑)。
またよろしくお願いします!
点数: 1
回答者 なお
添削した俳句: 春雨をブロッコリーらは弾きけり
負乗さん、こんにちは。
御句拝読しました。家庭菜園でブロッコリーが出来るのですか?すごい!あやかりたいです。
御句を拝読して、ずっと悩んでいて手が出せなかった理由が二つ。めいさんと同じです。①「ブロッコリーら」の「ら」って何? ②そもそもブロッコリーは冬の季語だけど、どうしましょ?ブロッコリーを生かせば、冬の句になりますが、
・ブロッコリー畑の雨を弾きけり
春雨を生かすとしたら、
・春雨を家庭菜園弾きけり
よろしくお願いします。
点数: 1
回答者 なお
添削した俳句: 花束を提ぐや車窓の雨は春
とゆさん、こんにちは。初めまして。
御句拝読しました。まず、「提ぐや」の読み方ですが、「ひさぐや」でよろしいでしょうか?意味的には、手にぶら下げる、みたいなことのようですが(手提げカバンとか)、それでよろしいでしょうか?
私は、二点、違和感がありました。どちらも個人的な好みの問題かもしれません。
①「や」の位置です。「提ぐや」とありますが、手に下げたことに感動したのでしょうか。
私は、恋人に渡す花束は、まして特急に乗ってまでお祝いしてこられたのですよね?花束は抱えて欲しいと思いました。
② 下五の「雨は春」、こういう形もあるとは思いますが、季語を入れ忘れていて、最後に無理やり入れた感があります。
・花束を抱える車窓に春の雨
・特急に花束抱え春の雨
ところで、作者が今乗っているのは、恋人に特急電車でお花をあげてきた帰りの電車ですよね?
点数: 0
回答者 なお
添削した俳句: 香り立つ母の手向けし黄水仙
岡田 洋一さん、こんにちは。
御句拝読しました。愛情に満ちた句だなと思いましたが、どうしても、お母さんが香り立つように読めて、そこをなんとかしたいとずっと考えていました(ホントです)。
しかし妙案が浮かばないまま、今朝、パッとひらめきました。そうだ、香り立つは、すでに黄水仙に含まれているのではないかな?と。
起きてすぐにコメントしようと思っていましたら、なんとイサクさんが!
イサクさん、すぐに次にコメントして申し訳ないです。
さて、私の提案ですが、
・命日や母の手向けし黄水仙
「手向けし」は「供へし」でもいいかも。ごめんなさい、命日は創作ですが、黄水仙は、読み手の頭の中で香り立つであろうとお任せすることにしました。
よろしくお願いします。
点数: 1
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。