俳句添削道場(投句と批評)

なおさんの添削最新の投稿順の1596ページ目

見上げつつ岩つかむ義手夏の山

回答者 なお

添削した俳句: 頂高し登山する義手の人

こんにちは。知世様、いつも勉強させていただいております。

御句、義手で山登りをなさる方をご覧になって心を打たれた知世様の感動、私も共感しました。
その感動をさらに他の方にも伝えるためにどうしたらいいか考えました。世の中には「義足ならわかるが、義手だったら、登山はそんなに大変ではないんじゃない?」と思う人は少なくないでしょう。
提案句は、その人たちのために、登山では岩伝いに進まなければならないこともあることを伝え、実際に義手を活躍させ、さらに「上を見上げる」ことでその方の不屈の闘志も静かに表したつもりです。ご笑覧ください。

点数: 1

「雷鳥や雲より降りて街の人」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 雷鳥や雲より降りて街の人

こんにちは。負乗様、いつも勉強させていただいております。

御句、自分としては「作者の意に沿った鑑賞」が出来たと思い、それをお伝えしたかったのですが、その文章がまとまりませんでした。
でもこのままにしたくないのでお伝えします。
富山県とかの、雲海を見下ろす高山に登った人に雷鳥が入り込み(乗り移りとか言うと聞こえが悪い)、山を降りてきて特急雷鳥/サンダーバードで街に帰ってきた。そして今、あなたの隣に雷鳥の化身がいる。
そんな句かと思いました。

良い句を有難うございます。
え?私ですか?
私は残念ながら雷鳥に遭遇したことがないので、私ではありません。

点数: 1

丑の日のポスター揺らす鰻の香

回答者 なお

添削した俳句: 黄雀風蒲焼かをり喉鼓

こんにちは。卯筒様、いつも勉強させていただいております。

御句、気になっていて、返信したいと思いながら考えがまとまらず時が経ってしまいました。
今日ようやく提案句がまとまりましたので置かせていただきます。
黄雀風が一つのキーワードだったと思いますが、名前としては出てこない形で失礼します。

…また鰻が食べたくなってきました…。

点数: 1

ソーダ水通して見る君マーメイド

回答者 なお

添削した俳句: ソーダ水越し見る君やマーメイド

こんにちは。卯筒様、いつも勉強させていただいております。

御句、蒼く澄んだソーダ水。はじける炭酸の泡。汗をかいたグラス。
それだけでもいい景なのに、なんと透かして見えるのは人魚のような彼女!うらやましい。

卯筒さんがおっしゃりたいのは、このように、グラスを透かして(through)という意味ですよね。まれに、「〜越しに」をover the 〜と捉える方がいて、それだと「なんでマーメイドやねん?」となる恐れがあるので念を入れたのが提案句です。

点数: 1

斑猫の後ろ姿に迷いなし

回答者 なお

添削した俳句: 道の先行く斑猫に迷ひなし

こんにちは。
イサク様、いつも勉強させていただいております。

御句、たまげました。私は以前、なんか、山道で、ネコがまるで道案内をするがごとくに前を歩いて、それを車が追いかけていく、そんな映像をテレビで見た気がして、それを思い浮かべました。
次に、斑猫が読めなくて(この時点でまだネコ)、「マダラネコ?うーむ、字余りだし、普通こうは言わないな…そうか、ぶちネコだ!」と。「面白かったです!」的な感想をお伝えしようとコメント欄を開き、他の方のご評価拝読してビックリ。なんとハンミョウと読んで虫!この年で初めて知りました。浅学情けなや。

で、提案句は、斑猫にミチオシエという異名があるとのこと、絶えず先をいくのが斑猫であればこういう表現もありではと置かせていただきました。

しかし俳句をやっていると発見の連続です!楽しく学ばせていただいております。感謝です。

点数: 0

なおさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

車庫造るため引き抜きし桜かな

回答数 : 6

投稿日時:

ガラス戸に犯人の顔花の雨

回答数 : 25

投稿日時:

入院の爺見舞う爺春惜しむ

回答数 : 25

投稿日時:

入院の爺見舞う爺晴惜しむ

回答数 : 2

投稿日時:

名の由来知らぬ世代や昭和の日

回答数 : 27

投稿日時:

なおさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

ジャンパーやひとり額に雨ポツリ

作者名 ドキ子 回答数 : 4

投稿日時:

重ね着て火鉢またぐや少納言

作者名 いなだはまち 回答数 : 2

投稿日時:

限りあるいのち燃やして夕焼かな

作者名 ヒッチ俳句 回答数 : 8

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ