俳句添削道場(投句と批評)

なおさんの添削得点の低い順の1556ページ目

「雪深し明石の上の夢浅し」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 雪深し明石の上の夢浅し

めいさん、こんにちは。
御句拝読しました。私は源氏物語に詳しくないので、内容をどうこうアドバイスできませんが一点だけ。

初読では「明石」が何かわかりませんでした。庭の石?兵庫県の明石市?テーマが雪なので、庭石や都市の「上」に降り積もることとは繋がるので、そうかと思いました。

そしてコメントを拝読。なるほど、源氏物語の「明石の上」のことでしたか。失礼しました。

私は源氏物語に詳しくないので、見かけの点だけお伝えします。
「明石の上」を「明石の君」とかにすると、少しは源氏物語を想像しやすくなるかもしれません。

・夢浅き明石の君や雪深し

点数: 3

「御使いの祝福なのか冬の朝」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 御使いの祝福なのか冬の朝

友也さん、こんにちは。
御句拝読しました。
内容が非常に深刻であり、また、句の根幹が宗教や信仰に関わるものですので、二重にコメントがしにくいです。

しかし、添削道場にご投句なさったということは、コメントを受けたり。直しをもらったりをご希望と理解し、話を進めさせていただきます。

御句、光景が見えにくいです。一つには、「御使いの祝福」という心の動きが基礎になっており、これは周りからは伺い知れないものです。

また、中七の「祝福なのか」という措辞は、作者も自信がないと読まれてしまいます。読み手の想像も、作者の深い読みの上に成り立ちますので、ここは言い切ってもらってもいいと思います。

ですので、まずは、

・御使いの祝福のごと冬の朝

次に、別の角度から、少し光景を入れて、

・恋人の心癒さん冬の朝

とか、あるいは、

・君失せし名古屋のパン屋冬の朝

でもこれだと縁起でもないと言われそうですので、前向きに、

・モーニングまた行こうねと冬の朝

友也さんの大切な方のご回復を心よりお祈りいたします。

点数: 3

「早春や友の快復祈りたる」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 早春や友の快復祈りたる

コウさん、こんにちは。
御句拝読しました。お友だちにそのようなことがあると心配ですね。お察しします。

御句からお気持ちは十分に伝わってくるのですが、逆に俳句としてはストレート過ぎるのかもしれないと思いました。「友の快復を祈る」という動詞を出さずに、読み手にそういうお気持ちを感じさせることはできないか。そういう観点でちょっと考えてみました。

・友人の入院病棟日脚伸ぶ
・病床の友の寝顔や春近し
・春待つや友の病室南向き

コウさんのお庭の新芽たちを描けずすみません。
お友だちのご快復お祈りします。

点数: 3

「節分の豆ころころと寿司どころ」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 節分の豆ころころと寿司どころ

あらちゃんさん、こんにちは。御句拝読しました。
これは面白い発想・発見ですね。

初読では「寿司どころ」がどういう意味か悩みました。もちろん「お食事処」という言葉は使っていますがひらがななので…。よく見たら、韻を意識なさったのかな?面白いですね。

あと、場面をどのように思い浮かべたらいいかも迷いました。
パターン1:寿司屋にいたら、豆が転がってきた。どうやら奥で、大将のお子さんが豆まきをしていて、それが店まで転がってきたらしい。

パターン2:商店街を歩いていたら、半開きの店のドアから豆がコロコロ道路に転がってきた。見たらお寿司屋さん。ああ、お寿司屋さんでも豆まきをするんだな。

どちらでも面白いと思いますが、私はパターン1、2それぞれに少し読み替えてみました。

・寿司食へば節分の豆ころころと
・寿司屋より節分の豆ころころと

せっかくの工夫の「どころ」を外して申し訳ありません。残す場合は、

・鮨どころ鬼打豆のころころと

こんなのもありかと思いました。
よろしくお願いします。

点数: 3

「なんとなく手持無沙汰や春炬燵」の批評

回答者 なお

添削した俳句: なんとなく手持無沙汰や春炬燵

竜子さん、こんにちは。
御句拝読しました。慈雨さんもおっしゃっていますが、特別なことでなく、こういうなんでもないことを俳句にする、これも面白い試みですよね。

情景も浮かびますし、お気持ちもわかりますが、この、「なんとなく手持ち無沙汰」である状況を、他の具体的な事柄で表して、読み手に「ああ、それは手持ち無沙汰でしょう」と思わせるのも一つかと思いました。
例えば、

・夫も子も出張中なり春炬燵
・突然に来客キャンセル春炬燵

どちらも中八ご容赦ください。
でも、「なんとなく手持無沙汰」も春らしくて好感です!

点数: 3

なおさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

啓蟄と聞き引きこもる虫嫌い

回答数 : 17

投稿日時:

春泥や差し伸べた手をシカトされ

回答数 : 21

投稿日時:

連休の計画を練る春炬燵

回答数 : 21

投稿日時:

四分咲きの梅満開の人出かな

回答数 : 18

投稿日時:

野遊びや人気は爺の握り飯

回答数 : 32

投稿日時:

なおさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

昨日の靴跡光る霜の庭

作者名 そうり 回答数 : 5

投稿日時:

河川敷花燦めくや夏の風

作者名 しゅうこう 回答数 : 1

投稿日時:

夜に降る桜の花びら傘に付く

作者名 荒井佳史 回答数 : 3

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ