俳句添削道場(投句と批評)

なおさんの添削得点の高い順の1531ページ目

「昼時の形残さず氷雨」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 昼時の形残さず氷雨

うううるさん、こんにちは。
コメント拝読しました。
「五七五のリズムでなくても十七音であれば俳句」、確かにそうかもしれませんが、私のような初心者は、出来るだけ基本に忠実に、と心がけています。ですので私のコメントも、それに沿ったものになりますことご理解ください。

さて御句拝読しました。下五の「氷雨」が気になります。
私は五七五派ですので、音数的にこれを「こおりあめ」と読むのかと思います。
しかし「氷雨」は「ひさめ」と読んで夏の季語です。「雹(ひょう)」の傍題ですね。
ですので句意は、「昼に降った雹が、もう跡形もないよ」ということでしょうか。

氷雨を「こおりあめ」と読む読み方はないようです(私が知らないだけかもしれません)。
私としては、「こおりあめ」と読ませるような置き方ではなく、「ひさめ」と読んでもらえるように、

・昼時の形残さぬ氷雨かな

とかもありかと思います。夏の季語ですが。
よろしくお願いします。

点数: 0

「黒山や甦りし花一分」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 黒山や甦りし花一分

よねちゃんさん、こんにちは。初めまして。私の友人にもよねちゃんがいますよ(笑)。まさかその人では!

御句拝読しました。先にイサクさんが大変しっかりと示唆に富んだコメントをしていらっしゃるので、私は簡単に。

一読して、何が何だかわからなかったのはイサクさんと同じです。原句は「黒山だなぁ…花一分がよみがえったよ」というような意味になりますよね。

もしご自身のコメントのようであれば、

・花一分いま甦る黒山よ

とかならまだいいですね。

しかし、「黒山の人だかり」を、形容詞の「黒山」だけ残して「人だかり」を入れないのは、わかりにくい第一の原因かもです。

・花一分甦るあの人だかり

黒山の人だかりの理由は、普通に考えると花見の賑わいだと思いますので、そのように私なりに提案させてください。

・一分咲きかつて花見の人だかり

これもまだ途中っぽいですが、「かつて」で、昔は人出があったなぁ、という意味です。
また聞かせてください!

点数: 0

「帰省して蒲団厚きに涙する」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 帰省して蒲団厚きに涙する

おつねさん、こんにちは。初めまして。
御句拝読しました。早くから認識していましたが、解釈に迷いがあり、そのままになっていました。

解釈1:実家なのに、客用の布団が出された。もはや私は子どもではなく「客」なのか。そう思うと泣けてきた…。

解釈2:私が帰省したら、寒くないようにと、一番厚い客用の布団を出してくれた。両親はいつもの薄い布団で寝ているのに…。

どちらにしても詩情があり、悪くないと思います。
ただ、下五の「涙する」ですが、直接このように感情を表す言葉を用いずに、情景を述べて、読み手に「ああ、そりゃ涙が出てくるなぁ」と思わせるのも俳句の良さだと思います。

・帰省して客扱いの布団かな
・帰省して親より厚き布団かな

ここでは「帰省」が夏の季語であるとかは、とりあえず置いておきます。

点数: 0

「春疾風出会い別れを告げに来る」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 春疾風出会い別れを告げに来る

うううるさん、こんにちは。コメントにご丁寧なご返事有難うございました。
御句拝読しました。なかなかいい句ですね。出会いと別れの気持ちの揺らぎの大きさを、「疾風」がよく表していますね。
ただ、中七がどうも…「出会いと別れを」と、間に「と」を入れたいけど、中八になるからやめたのでしょうか?あまり気にならないと思いますけど…。
あと気になりましたのは、別れがあって出会いがあるという順番でしょうか?

・春疾風別れのありて出会いあり
・春疾風別れてこその出会いかな

よろしくお願いします。

点数: 0

「人形が怖いと泣いた初節句」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 人形が怖いと泣いた初節句

めいさん、こんにちは。
拙句「知らぬ間に」にコメント有難うございました。なるほど、確かに考えようによってはホラーですね。勉強になりました。

御句拝読しました。これもやはりお人形が怖いということからの句ですね。季語についてはすでにご指摘が出ていますので、私は今回は、このままお礼だけで失礼します。

点数: 0

なおさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

朝食にパンのよく出る春休み

回答数 : 16

投稿日時:

連休の計画を練る春炬燵

回答数 : 22

投稿日時:

春泥や差し伸べた手をシカトされ

回答数 : 22

投稿日時:

啓蟄と聞き引きこもる虫嫌い

回答数 : 24

投稿日時:

四分咲きの梅満開の人出かな

回答数 : 18

投稿日時:

なおさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

大鯵や三枚おろしに挑戦す

作者名 さつき 回答数 : 2

投稿日時:

冬の山涙昇華し雪となる

作者名 翔子 回答数 : 3

投稿日時:

冬雲や下手な英語のアナウンス

作者名 友也 回答数 : 2

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ