蚊柱や急に無言の帰り道
回答者 なお
添削した俳句: 蚊柱や口を噤みて帰途につく
こんにちは。げばげば様、いつも勉強させていただいております。
御句、面白い情景を捉えたなと思いました。我が家の近くではよく蚊柱が立ちますよ。私は全然慣れていますが家人は嫌いできゃーきゃー言いますね。
げばさん、質問です。「口を噤む」という表現は、単に「口を閉じる」という意味ですか?それとも何か暗示的に、「喋らないようにする」ということを意味していますか?
というのは、私は蚊柱によく突っ込むのですが、その際に口を開いていると口の中に蚊が入ってくるので必ず口は閉じるのです。でも、これは「口を噤む」とは言わないですよね。
この句で「口を噤む」と言っているのは、単に「口を閉じる」だけではなく、他の深いところの意味も重ねていますか?
一応提案句置かせていただきましたが、「蚊柱や」と切らない案であれば、イサクさんのコメント中の提案句「蚊柱の人を黙らす夕まぐれ」に一票です。
点数: 1