俳句添削道場(投句と批評)

なおさんの添削最新の投稿順の1409ページ目

「川べりに佇つ車椅子日向ぼこ」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 川べりに佇つ車椅子日向ぼこ

こんにちは。げばげば様、いつもお世話になってます。

御句、私はやはり「佇つ」に戸惑いを感じました。普通の人の場合であればまだしも、車椅子に敢えて使うのですか?と。「車椅子が佇つ」とは、全くわからないわけではないですが、ちょっと違和感がありました。

私の提案句は、
・川べりに車椅子停め日向ぼこ

です。よろしくお願いします。

点数: 1

「夫は今義父の椅子にて日向ぼこ」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 夫は今義父の椅子にて日向ぼこ

こんにちは。あつこん様、いつもお世話になってます。
御句、よほど気持ちのいいお椅子なのでしょうね。そこに座っていると、故人と過ごした日々が思い出されるというようなこともあるのでしょうか。日向ぼっことよく合いますね。
前句よりもずっと良くなったと私も思います。「今は」も「にて」も同感です。「今は」はお気持ちはすごくわかります。私なら使いそう。でも俳句的には「違う」のでしょうね。

私の提案句は、何とか他の人と違うものをと考えましたが、イサクさんと同じになりました。

点数: 0

「独りっ子のひとり綾取り日向ぼこ」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 独りっ子のひとり綾取り日向ぼこ

らりこさん、こんにちは。御句の感想を置かせていただきます。

御句。とてもいい感じだと思いました。日向ぼっこの句に、あまり難しいことは詠みたくないと思う気持ちと、似たような句作りは避けて日向ぼっこと正反対のものを合わせようかという気持ちがありますが、心地よいのは前者ですね。私はそう思いますので佳句と思いました。

すでに他の方々がアドバイスなさっていますが、日向ぼっこは日向ぼこでもいいようです。ただわたしが最初に日向ぼこと聞いたときは抵抗ありましたよ。なにそれ?と。なんだか、五音にするために無理やり日本語を変えているような気がして。でももう慣れました。
らりこさんはまだ戸惑いがありましたね?わかります。
ですから、独りっ子も、独り子とはなさらなかったのですよね。
「独りっ子の」と「の」が付くので字余りになる(でも独りっ子と言い切ると三段切れになりますかね)ため、これは独り子でいいと思います。

提案句はイサクさんと同じです。

点数: 1

「一服の水道工事日向ぼこ」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 一服の水道工事日向ぼこ

山田蚯蚓さん、こんにちは。御句の感想と提案句を置かせていただきます。
御句、語順が私には馴染めませんでした。私には次のような並びがしっくりきます。

・水道の工事一服日向ぼこ

点数: 1

「きんつば二つ金婚の日向ぼこ」の批評

回答者 なお

添削した俳句: きんつば二つ金婚の日向ぼこ

こんにちは。げばげば様、いつもお世話になってます。
拙句「母一人」にコメント有難うございました。やはり説明っぽいですかね。勉強になります。
御句、まずはご両親のご金婚おめでとうございます。我々は、金婚の句は詠んだものの、実はまだまだです(笑)。
御句、とてもいい感じの句だと思いました。和菓子の種類はいくらでもありますが、金婚ときんつばで韻を踏んでいて面白いですね。
ただ、欲を言えば、リズムが、原句では七五五になっていますが、できれば五七五のほうが読み手も気持ちがいいのではと思うのですが、私だけでしょうか?

そこで提案句ですが、

・金婚のきんつば二つ日向ぼこ
・金婚を祝ふきんつば日向ぼこ

こんな風に考えました。

点数: 1

なおさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

あろうことか時の記念日大遅刻

回答数 : 14

投稿日時:

夏山に言葉少なの夫婦かな

回答数 : 17

投稿日時:

パスワードまた間違へて五月闇

回答数 : 19

投稿日時:

断りなく消えし隣家の桜の木

回答数 : 18

投稿日時:

酔って寄る娘の店や夏の夜

回答数 : 26

投稿日時:

なおさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

夏の朝連続仕事六日間

作者名 翔子 回答数 : 2

投稿日時:

薫風やお尻の濡るる川遊び

作者名 佐渡 回答数 : 10

投稿日時:

風邪気味の子にすりおろし林檎かな

作者名 未知夫 回答数 : 5

投稿日時:

要望:厳しくしてください

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ