俳句添削道場(投句と批評)

なおさんの添削得点の低い順の1377ページ目

「幼子が轍を辿る冬の浜」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 幼子が轍を辿る冬の浜

たけのうちさん、こんにちは。初めまして。
御句拝読しました。いい光景が浮かびますね。

「が」の点は私も気になりましたが、気まぐれ亭さんのご説明の通りです。繰り返しになってしまって恐縮ですが、私からも少しお伝えさせてください(気まぐれさん、すみません)。

俳句は韻文ですので、説明や報告の文になることを嫌います。もっとも報告調になりやすいのは、「◯◯(主語)が、◯◯(動作)する/した」という構文です。
これを避けるには、行動を描写するのではなく、「◯◯(動作)する/した◯◯(名詞)」の形にするといいです。
御句で言えば、「幼子が轍を辿る」ではなく、「轍を辿る幼子」とか、「幼子の辿る轍」とかですね。

先に提案句が出ていますので、私は違う提案を。

・砂浜に轍たどる子冬の海

「幼子」ではなく「子」にしましたが、「子」だけでも「幼い」という意味があると思いました。
また、「たどる」とひらがなにしたのは、「轍」も「辿る」も読みが難しいのに、二つ続けると投げ出されてしまうのではないかなと思ったからです(笑)。
でも「轍」は「わだち」とはしませんでした。漢字の持つイメージがなくなるので。
長くなりましたが、よろしくお願いします。

点数: 2

「ひとしきり泣いた軌跡に六つの花」の批評

回答者 なお

添削した俳句: ひとしきり泣いた軌跡に六つの花

もんなさん、こんにちは。
御句拝読しました。泣き通した一年とのこと、お辛いことが続いたのですね。私はなんの力にもなれませんが、せめてご投句のコメントくらいさせていただきます。

ひとしきり、とは、ある程度の時間(大体2〜3時間か)ということで、ずっと泣き通したということではないですね。
そもそも、ずっと泣き通したという継続した時間を詠むのは、一瞬の光景を切り取る文芸と言われている俳句では、かなり難しいと思います。

次にまた難しかったのが「軌跡」です。これは、複数の悲しい出来事の記憶のことなのか、あるいは涙の流れた跡なのか・・・。

その辺がわかりませんので、勝手な鑑賞をして、その上でご提案句を置かせていただきます。

・ひと筋の涙の跡や六花
・ひと年(とせ)の涙の軌跡六花
・辛きこと覆い尽くせよ六花

「六花」はこれで「むつのはな」と読みます。
来たる年がもんなさんにとって、良いお年であることをお祈りします。

点数: 2

「初雪のその柔らかき冷たさを」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 初雪のその柔らかき冷たさを

あやめさん、こんにちは。拙句「ゴジラの」、いや、「怪獣の」にコメント有難うございました。ザクザクと踏み潰して楽しかったです(笑)。

さて御句拝読しました。お気持ちわかりますよ!雪の儚さですよね。

ただ、いくつか問題点があります。年の瀬に恐縮ですが道場ですのでお伝えさせてください。

まず、初雪と冷たさが、どちらも冬の季語です。
また、柔らかいも冷たいも、初雪というか雪関連の季語に意味として含まれていて、重ねて説明しているようになっています。

さらに、「柔らかき冷たさ」ですと、柔らかい冷たさ、冷たさが柔らかいことになります。わからないでもないですが、おっしゃりたかったのは「柔らかき」+「冷たき」ではなかったかと思いました。

少し景色を加えて、

・初雪や手のひらに舞いすぐに消え

などというのもありかと思いました。よろしくお願いします。

点数: 2

「万両やたわわに赤し吉招く」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 万両やたわわに赤し吉招く

笙染さん、こんにちは。
御句拝読しました。

少し気になりましたことをお伝えします。
上五を「や」で受けて切れを入れて、中七が「赤し」とやはり切れが入り、その後にあまり関係のない言葉が入る、いわゆる三段切れになっています。
そもそも、上五が主語を「や」で切れを入れてそのあとに述語が続いていますので、切れの効果が出ていないです。つまり、「万両や」でなくて「万両の」でもいいというか、そのほうがいいと思います。

点数: 2

「産声は寝息となりぬ去年今年」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 産声は寝息となりぬ去年今年

土屋郷里さん、こんにちは。
あけましておめでとうございます。

御句拝読しました。お知り合いの無事なご出産、重ねておめでとうございます。健やかなご成長をお祈りします。

今年もよろしくお願いします。

点数: 2

なおさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

三が日物置と化す仕事部屋

回答数 : 19

投稿日時:

脱ぎ捨てし息子の背丈冬のシャツ

回答数 : 14

投稿日時:

新年会犬の散歩に帰る友

回答数 : 19

投稿日時:

二人して物干し台の初日の出

回答数 : 16

投稿日時:

出す出さぬ迷ひし友の賀状着く

回答数 : 20

投稿日時:

なおさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

ジュニアとかジャニーズだとかいわし雲

作者名 ヒマラヤで平謝り 回答数 : 0

投稿日時:

三椏の三つ又でなき場所探す

作者名 耳目 回答数 : 5

投稿日時:

要望:厳しくしてください

花冷えや開花ゆつくり見ごろ延ぶ

作者名 博充 回答数 : 4

投稿日時:

要望:厳しくしてください

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ