俳句添削道場(投句と批評)

なおさんの添削最新の投稿順の1363ページ目

「暖房の点検終へてカフェオーレ」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 暖房の点検終へてカフェオーレ

こんにちは。あつこん様、いつもお世話になってます。
暖房器具の点検、お疲れ様でした。我が家も今朝、大型のストーブを出しました。壁のエアコンは、夏の冷房はいいのですが、冬の暖房には使わないのですよ。

一仕事終わって、ホッとコーヒーを飲む(シャレではないです)。いい情景ですね。

ちなみに、イサクさんはカフェオレ(コーヒー)も季語とのことですが、私はどうにも確認ができませんでした。私の歳時記が悪いのか?アイスコーヒーは夏の季語とはっきり出ていましたが…。

点数: 0

「ムーミンのやうに冬眠してゐたい」の批評

回答者 なお

添削した俳句: ムーミンのやうに冬眠してゐたい

ちゃあきさん、こんにちは。御句の感想と提案句を置かせていただきます。
私はムーミンはもちろん知っていますが詳しくないので、冬眠するとは初めて知りました。寒さに震えながらでなければ、確かに冬眠したいですね。
下五が「冬眠していたい」となっていますが、「冬眠してみたい」というのも面白いですね。

点数: 1

「虎落笛自販機の灯のやはらかき」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 虎落笛自販機の灯のやはらかき

こんにちは。げばげば様、いつもお世話になってます。
御句、虎落笛とはまた、季語らしい季語を持っていらっしゃいましたね。すごい。この季語、少し前に調べたから良かったものの、そうでなければ「なんのこっちゃ?」だったでしょう。

私は虎落笛が聞こえるようなタイミングで帰宅とかありませんが、そんな状況のなか、自販機が見えるとホッとなさるでしょう。私は、似たような状況で言えば、山歩きで視界が悪いなか、道標が見えるとホッとします。それと同じようなことですかね。まして自販機は明るいし、飲み物買えますし。

・虎落笛自販機の灯の有難き
・ありがたや自販機のあり虎落笛

結局、主観/感情を入れるなおじいの提案句です。

点数: 1

「夜が夜ならお椀二つの夜鷹蕎麦」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 夜が夜ならお椀二つの夜鷹蕎麦

こんにちは。卯筒様、いつもお世話になってます。拙句にいつも好意的なコメント有難うございます。

御句、この度はちょっと句意がつかめませんでした。
まず「夜が夜なら」。これって普通は「世が世なら」ですよね。「世が世なら、彼は◯◯藩のお殿様だよ」とか。あえて、ですね?
次に「お椀二つ」。これがどういう状況で、誰となのかがわからず。さらに、良いことなのか悪いことなのかわかりませんでした。つまり一つを仲良く二人で分けっこ、というのか、「同じ器で交互に食べるような状況/間柄ではない」というのか。
コメントを読めばわかりましたが。
さらに、「夜鷹蕎麦」も何か意味があるのかとまで思ってしまいました。奥さんが作ってくれるのが夜鷹蕎麦なのですか?
しっかりと鑑賞が出来ず申し訳ありません。

点数: 0

「一人ぼち悲しいのかな年の暮れ」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 一人ぼち悲しいのかな年の暮れ

堀籠美雪さん、こんにちは。御句の感想を置かせていただきます。

御句、一人ぼっちですから、普通なら中七は「悲しい」「寂しい」になると思います。なぜ「悲しいのかな」などという表現になったのか。それは、この状況を寂しくて泣きたくなるような自分がいる一方で、悲しいことだと認めたくない、認められない自分がいるのでは。お誘いは仕事のせいで自分から断っているし、一人は気楽だ、と思う自分がいる。どちらが本当の自分の心なのかわからない心境をお詠みになったのだと思いました。
このままいただきます。

点数: 1

なおさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

酔って寄る娘の店や夏の夜

回答数 : 8

投稿日時:

涼しさや老舗包丁専門店

回答数 : 19

投稿日時:

歩道まではみ出る卓にビヤジョッキ

回答数 : 19

投稿日時:

水鳥の真白き羽の潔さ

回答数 : 11

投稿日時:

退任後初の総会夏帽子

回答数 : 24

投稿日時:

なおさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

笑われてなんぼの誇り風薫る

作者名 なお 回答数 : 17

投稿日時:

入学式雨と桜の花道へ

作者名 ごうざんぜ 回答数 : 2

投稿日時:

梅雨寒やおでんの湯気のなつかしさ

作者名 さつき 回答数 : 3

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ