俳句添削道場(投句と批評)

なおさんの添削得点の高い順の1327ページ目

「銀髪をまとめ白フリルでサンマ」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 銀髪をまとめ白フリルでサンマ

青猫さん、こんにちは。初めまして。御句の感想と提案句を置かせていただきます。

普通は初めての方には優しく接するのですが、「厳しくしてください」とのことですからそうさせていただきます。

御句、まず、何がいいたいのかまるでわかりませんね。ご自分でこの句を読んで、一般の方に何が伝わるか考えてみてください。

銀髪をまとめ白フリルでサンバ

ならわかりますよ。すごく。ある意味、いい句です。
しかしサンマですよね、サンマ。

では問題点を考えていきましょう。とは言っても、すでに他の方々が詳しく説明してくださっていますね。私の言うことは重複するかもしれませんが、それだけ強く思っているということです。

まず、「銀髪をまとめ」これはいい出だしですね。
「白フリル」。これが微妙。「白エプロン」ならわかりますが、白フリルだと、どこに?何が?何の目的で?となる。「白フリルで銀髪をまとめ」の倒置法ではないですよね?次に「白フリルでサンマ」。これはもう、丸投げというか、投げ出したとしか言いようがないですね。
一体何が言いたいのか、白フリルでサンマをどうしようというのか?と思いご自身のコメントを読むと、「白いエプロンを着て、サンマを焼くのか、食べるのか、買いに行くのか…とにかく祖母にはサンマがよく似合ってました。それを詠んでみました」と。まるでわかりません。ご自身でもわかっていないのでは、人には伝わりませんよ。
例えば、これで、「白エプロンでサンマを焼く姿を詠みました。」というのなら、添削のしようもありますが「とにかくサンマが似合っていた」とはどういうこと?となります。
あまり文句ばかり言っていてもよくないので、建設的な方向に向かいましょう。
ここは好意的に解釈して、すなわちサンマの季語の力を借りて、「庶民的な気取らない、しかし芯のしっかりとした、しみじみとした味わいのある」人物であった、その祖母を詠んだということにしましょう。

銀髪の祖母に秋刀魚のよく似合ふ

他の方々のご意見もご参考ににして、また色々ご投句ください。

「厳しくしてください」というご要望でしたのでそうしましたが、失礼の段お許しください。しかし、
銀髪をまとめ白フリルでサンバ
これ、いいですよ!(笑)

点数: 0

足るを知るどこ吹く風や秋渇き

回答者 なお

添削した俳句: 俳句二字しりとりゲーム実施中

73句目。
前句:ハレルヤハレルヤ椋鳥鳴き渡る

次は「わき」です。

点数: 0

「かなかなかなかなかなかなかなかなかな」の批評

回答者 なお

添削した俳句: かなかなかなかなかなかなかなかなかな

こんにちは。ダック様、いつもお世話になってます。

拙句にコメント有難うございます。勉強になります。

御句、これを区切って、「。」とか「?」とかを付けるとどうなるのでしょうかね?
今のままでは、言葉、というか、音の面白さはありますが、それ以外の面白さは感じにくいかと思います。
もっとも、最初からそれだけしか狙っていない句であって、真面目に論ずる方が野暮かもしれません。
「もももももすもももももももものうち」なんていう句もありますね。

点数: 0

「七輪の秋刀魚の片眼いのち乞い」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 七輪の秋刀魚の片眼いのち乞い

こんにちは。白南風様、いつもお世話になってます。

御句、この感情よくわかります。
以前、よく寿司屋に一緒に行った人は、「魚は好きだけど、頭が付いてくるお造りは苦手。こっちを睨んでいるみたいだから」なんて言ってましたが、それと同じですね。
切り刻まれたり、焼かれたり、魚も災難ですが、私は「美味しく食べてね」と訴えていると思っています。
ですから、それに応えるために、きれいに残さず食べてあげるようにしてます。それが供養だと思って。

点数: 0

「あつい夏食べるすき焼きあきが来る」の批評

回答者 なお

添削した俳句: あつい夏食べるすき焼きあきが来る

日愚痴さん、こんにちは。初めまして。

御句の感想と提案句を置かせていただきます。
と言っても、すでにげばげばさんが細かくおっしゃっていますね。私も全く同じです。
季語の重なりに加えて、そもそも何を伝えたいのか?
暑い夏にすき焼きを食べていたら秋が来る。別にすき焼きを食べていなくても秋は来ますね。また、飽きが来る、という意味でも、すき焼きでなくても同じものを食べていたら
飽きてくるでしょう。
私の特に言いたいことは、すき焼きという強い固有名詞を持ってきてしまったので、季節感がよくわからなくなったことと、せっかくの秋/飽きの言葉遊びに気が向かなくなってしまったのが残念ということです。

そこで提案句ですが、「夏だから冷たいものばかり食べたり飲んだりして、なんだか飽きてきたなぁと思ったらもう秋なんだ」という情景にしてみました。

冷たき物飲み食ひ続けあきは来ぬ

こういうことでいかがでしょうか。

点数: 0

なおさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

ガラス戸に犯人の顔花の雨

回答数 : 13

投稿日時:

入院の爺見舞う爺春惜しむ

回答数 : 24

投稿日時:

入院の爺見舞う爺晴惜しむ

回答数 : 2

投稿日時:

名の由来知らぬ世代や昭和の日

回答数 : 27

投稿日時:

キャタピラに蝶のとまりて戦止む

回答数 : 24

投稿日時:

なおさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

炎天下リスザル群れるヒトうだる

作者名 オマちゃん 回答数 : 2

投稿日時:

雷鳴りレディーへGОと愛し合う

作者名 おいちょ 回答数 : 0

投稿日時:

空腹の満たぬは怖ひ磯巾着

作者名 秋沙美 洋 回答数 : 3

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ