俳句添削道場(投句と批評)

なおさんの添削得点の高い順の1322ページ目

扇風機夜半弱めて虫の声

回答者 なお

添削した俳句: 扇風機弱める夜起き虫の声

みのるさん、こんにちは。初めまして。御句の感想と提案句を置かせていただきます。

御句、このくらいの季節になると、そのお気持ちわかります。明け方は特に涼しさを感じますね。もちろんまだまだ暑いのですが、35度以上の猛暑に慣れた身体には、時に寒いくらいに感じますね。

季語、夏の「扇風機」と秋の「虫の声」が重なっていますが、げばげばさんのおっしゃる通り、扇風機は弱めますので(私は止めたいが)、ケンカしませんので今回は「虫の声」の句となりますね。

御句、私は語順が気になりました。「夜に起きて弱める」のですよね。原句では「弱めてから起きる」ように読めます。
提案句は、その語順と、起きずに弱めることは出来ないので、その辺を調整してみました。また、

 扇風機止めし夜半の虫の声

これはもう、弱めないで止めてしまった句です。健康のためには、もう止めてもいいのではないでしょうか?(笑)

点数: 0

月代に影絵となりぬ駒ヶ岳

回答者 なお

添削した俳句: 月代に浮かぶ影絵の駒ヶ岳

たんせきさん、こんにちは。
御句の感想と提案句を置かせていただきます。

御句、私は山歩きを趣味としていましたものの、甲斐駒は憧れで終わり、ついぞアプローチ出来ませんでした。たんせきさんは登ったのですか?羨ましいです。

さて御句、私は「月代」は、季語の知識が浅いもので、「さかやき」と読んで疑わず、「どうしてここにさかやきが?」と一人で不思議がっていました。調べて自分の浅学を恥じました。

あらためて御句を鑑賞。そうなりますと、月代(つきしろ)はとても力のある季語ですので、「浮かぶ」は不要ではと。

提案句には「甲斐駒」とか、数ある駒ヶ岳の中でも最もハードな「甲斐の」駒ヶ岳だよと入れたかったのですが、なかなか難しく、そのままにさせていただきました。

いやしかし、名峰ですよね…。

点数: 0

「月代に浮かぶ影絵の駒ヶ岳」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 月代に浮かぶ影絵の駒ヶ岳

たんせき様、再登場失礼します。

先ほどの投稿は帰りの電車の中でした。帰宅して風呂に入りながら、やはり「甲斐」を入れたいな、と考えていて、パッとひらめきました!
忘れないようにと慌てて出てきてスマホ開いたら、イサクさんが全く同じ句を揚げておられました!

これは名誉なことであり、また、よく見たら卓鐘さんもとても良く言ってくださっていますね。
お二方とも有難うございます。

たんせきさんのおかげで勉強させていただきました。御句のおかげです。感謝です。

点数: 0

老い母の日がな守りする春炬燵

回答者 なお

添削した俳句: 老い母のひねもす寝たり春炬燵

たんせきさん、こんにちは。
御句の感想と提案句を置かせていただきます。

御句、年老いたお母様が、炬燵で一日中寝ている。もう暦の上ではもう春だけど、まだまだ寒い日が続いている。
一日中寝ていると言っても寝たきり老人ではない。寝ているかと思えば起きているようであり、起きていると思えば寝ている…。
そんな情景だと思いましたので、私は、「一日中寝ている」とは言い切らずに、一日中炬燵にいる、と詠ませていただきました。その際に、まず、「ひねもす」は「春の海」の印象があまりにも強いので、他の措辞を探し、次に、寝たりは「守りする」としてみました。私が小さい頃に炬燵から出ないでいると、親から「いつまで炬燵のお守りをしているんだ!」と言われたのを思い出したからです。
ちなみにこの場合の「お守り」は、「子守り」と同じような意味で、合格祈願とかの「お守り」のことではありません。

点数: 0

「俳句二字しりとりルールのご相談」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 俳句二字しりとりルールのご相談

こんにちは。卓鐘様、いつもお世話になってます。
拙句「抗えど」ご評価ご添削有難うございました。
いや、違うんです(笑)。もう秋が来たことは認めます。どれだけ抵抗しても、もうダメか…もう秋なんだな…としみじみしているんです。
昨日、心残りにならないようにスイカを買ってきて、今日はもう秋の味覚、ブドウを買ってきました!

さて、二文字しりとりについて、ご調整有難うございました。新しいスタイルは、私がこの欄で要望させていただいたような形になりました。遅ればせながら、昨日35句目にして初参加しました。
私が驚くのは、皆さんの俳句の質が高いことです。最初は、「そんな短時間で競争みたいにやるのはいかが?粗製乱造では?」と、正直言って若干懐疑的でしたが、出てくる皆さんの句のレベルの高さに、じきに考え直しました。
今ではどんな句が出てくるか楽しみです。
また参加させていただきます。

点数: 0

なおさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

ガラス戸に犯人の顔花の雨

回答数 : 0

投稿日時:

入院の爺見舞う爺春惜しむ

回答数 : 22

投稿日時:

入院の爺見舞う爺晴惜しむ

回答数 : 2

投稿日時:

名の由来知らぬ世代や昭和の日

回答数 : 27

投稿日時:

キャタピラに蝶のとまりて戦止む

回答数 : 24

投稿日時:

なおさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

赤き空雲も紅葉も風もなく

作者名 碧梧 回答数 : 1

投稿日時:

おなもみを額に腰に前足に春の猫

作者名 秋沙美 洋 回答数 : 2

投稿日時:

生ビール父にとっては栄養剤

作者名 やっこ 回答数 : 4

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ