俳句添削道場(投句と批評)

なおさんの添削投稿の古い順の1313ページ目

「河童忌や馴染みのBarのマッチ箱」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 河童忌や馴染みのBarのマッチ箱

卯筒さん、こんにちは。
御句拝読しました。有名人の忌日俳句の場合は、季語以外のところには関係ないことを置くのがいいとか教わったことがあります。
本句はそんな感じでしょうか?私などは、つい、芥川龍之介はお酒が好きだったのか?行きつけの店があったのか?煙草を吸ったのか?とか考えてしまいましたが、関係ないですね。
最近は、マッチを置いていない店が増えました。というより、どこもほとんど作っていないのではないでしょうか。
私が若い頃は煙草を吸っていましたし、店は名刺代わりにマッチを置いていましたから、初めての店では必ずもらい、コレクションにしていた時期もあります。懐かしいなあ。
その後、zippoでいきがっていた頃を経て、百円ライターが出てきて、マッチはすっかり影をひそめてしまいました。

御句、私は、作者が河童忌に芥川の文庫でも読み直そうかと本棚周りを片付けていたら。古い馴染みのバーのマッチが出てきた。「ああここ、もう何十年も行っていないなぁ。まだあるのだろうか…」なんて、昔に思いを馳せるような、そんな句だと思いました。
このままいただきます。

点数: 3

「氷水浸かる足らの鳴らす音」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 氷水浸かる足らの鳴らす音

ゆきちさん、再訪です。
私は先ほどの提案句で、バケツと申し上げましたが、雀昭さんのおっしゃるように「たらい」がよろしいでしょう。
一人ならバケツでしょうけど、ここは「子ら」と複数人で遊んでいるのですものね。大きいほうがいいでしょう。失礼しました。
雀昭さん、有難うございました。

点数: 2

「プードルの仲の取持つ夏の朝」の批評

回答者 なお

添削した俳句: プードルの仲の取持つ夏の朝

柝の音さん、こんにちは。
御句拝読しました。可愛らしいですねー。
一点、助詞ですが、「仲の取持つ」は、「仲を取持つ」がいいのではないかと思いました。
全体で悩んだのは、「プードル」の立ち位置です。違う家に飼われている二匹のプードルの仲を飼い主が取り持ったのか、プードルが、飼い主(散歩している人)の仲を取り持ったのか、わかりませんが、どちらにしても明るくて楽しいです!

点数: 1

「新涼や図書館通ひ再開す」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 新涼や図書館通ひ再開す

柝の音さん、こんにちは。
御句拝読しました。もう新涼ですか!季節の先取りですね!
それはいいとして、「涼しくなってきたので、図書館通いをまた始めましょうか」というのは、ごく普通のような気がします。もちろん、普通の情景を上手く詠むのが俳句ではありますが、できれば私は、俳諧味というか、面白味を加えたいと思いました。

・新涼やさうだあの本返さなきゃ

これで、この夏の間、借りっぱなしだったことが伝わればいいのですが(笑)。

点数: 1

「秋出水坂東太郎は腹一杯」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 秋出水坂東太郎は腹一杯

柝の音さん、こんにちは。
御句拝読しました。
坂東太郎は利根川のことですね?知っていましたが、私は坂東太郎というと、どうしてもうなぎを思い浮かべてしまうのですよ(笑)。
ですから御句も、時節柄、うなぎの蒲焼をお腹一杯食べたような句かと思い、うらやましいと思いました。
違いました(笑)。
コメントのような意味であれば、今、各地方で実際に河川が氾濫し大きな被害が出ている最中ですので、

・秋出水坂東太郎も嵩を増し
・秋出水坂東太郎よ鎮まれと

とか、そういう感じのほうがいいような気がします。

点数: 1

なおさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

弁当も場所取りもなく運動会

回答数 : 18

投稿日時:

柘榴届く故郷のチラシに包まれて

回答数 : 34

投稿日時:

じい外しなお続けます秋の月

回答数 : 5

投稿日時:

宮島の赤き鳥居や秋の空

回答数 : 16

投稿日時:

名月の句で試すペンの書き味

回答数 : 33

投稿日時:

なおさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

菜の花や笑顔長し滑り台

作者名 白井百合子 回答数 : 2

投稿日時:

ストーブにハート温もる休み時間

作者名 いなだはまち 回答数 : 2

投稿日時:

冬の虹猿の尾尻は真っ赤っ赤

作者名 めい 回答数 : 3

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ