俳句添削道場(投句と批評)

なおさんの添削得点の高い順の1310ページ目

「隧道を出て展開の枯野かな」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 隧道を出て展開の枯野かな

山田武蔵さん、こんにちは。
御句の感想と提案句を置かせていただきます。

御句、これが辞世の句なのかどうかはここでは置いておきます。

私は「展開」がちょっと気になりました。意味合いとしてはわかりますし、先生によっては絶賛のような気がします。しかし私は古いのかな、次にあげる提案句のような詠みのほうが個人的には抵抗が少ないです。

・隧道を出るや枯野の広ごれり
この「や」は、出るやいなやのやです。

点数: 0

「竹筒の竹の香りや新走」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 竹筒の竹の香りや新走

こんにちは。久田しげき様、いつもお世話になってます。

御句、美味しそうですねー。先月の「窯出しや紙のコップに新走」も良かったですが、今回は竹の筒で香りが付きましたね?
私は、日本酒を注文すると、竹の筒に入れて出てくる、そんな居酒屋は知っていますが、新走ではなかったです。

提案句などおこがましいとは思いますが、置かせていただきます。
・竹筒の香り芳し新走
・芳しき竹筒の香や新走

点数: 0

「月明の雲刷くやうな湖白し」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 月明の雲刷くやうな湖白し

こんにちは。よし造様、いつもお世話になってます。
拙句「秋の蝶」ご評価ご添削有難うございました。確かに季語らしきものが3つもあり、引っかかりますね。感動が先走り、報告文になってしまいました。反省です。

さて御句、ご評価のお礼が言いたいと思いましたが、どうにも情景が掴めませんでした。そこで、他の方々のコメントを参考にしようと思いましたが、わかったようなわからないような…。
私の鑑賞力の問題ですが、月明かりに照らされた雲は空に浮かんでいるのですよね?
次の「刷くように」がわかりません。これは「刷毛でなぞる」ような意味ですか?誰がするのでしょう?「湖白し」。なぜ白いのかがわかりません。上五中七が関係ありますよね、当然…。
こんな調子です。申し訳ありません。
できましたら、私の「他家の花」の句に種明かしくださいませんか。よろしくお願いしますm(_ _)m

点数: 0

「街灯の秋風開けて待つ家族」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 街灯の秋風開けて待つ家族

山田武蔵さん、こんにちは。
御句の感想と提案句を置かせていただきます。

御句、暗くなるまで頑張った部活を終えて帰る道。両脇に街灯が並ぶ中を自転車を飛ばす。秋の風が快い。家族は門を開けて(カギなんか閉めないで)待っていてくれるんだ。
そんな情景ですよね。わかりますよ!
しかし一般的には、「開けて待つ」は、何のことかわかりませんね。ご自分では、家族が開けて待つといえば玄関のごとでしょう、と思いこんでいると思いますが、開けているのは「心」かもしれません。

そこで私の提案句です。
・秋風や部活帰りを待つ家族
街灯はいらないでしょう。「開けて」も。

点数: 0

「墓石群見下ろしている運動会」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 墓石群見下ろしている運動会

こんにちは。よし造様、いつもお世話になってます。

御句、いい感じで私は好きです。擬人化は全然気になりません。

というよりよし造さん、私は面白いことに気がつきました!
げばさんのコメントを最後まで読んで、「え?何を言ってるの、げばさん?」と思い、句を読み直して驚きました。げばさんは、墓が運動会を見下ろしているととらえてます。
私は反対。運動会が墓を見下ろしていると読んでいました。なぜなら、普通、学校は高台にあり、墓は平地にあると思っていましたから。
げばさんは、お墓がすでにご自宅の上にあるから、そのように捉えたのでしょう。しかしそれでも、中七で悩むとはさすが。

よし造さん、真相はどちらですか?(笑)

点数: 0

なおさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

啓蟄と聞き引きこもる虫嫌い

回答数 : 20

投稿日時:

春泥や差し伸べた手をシカトされ

回答数 : 21

投稿日時:

連休の計画を練る春炬燵

回答数 : 21

投稿日時:

四分咲きの梅満開の人出かな

回答数 : 18

投稿日時:

野遊びや人気は爺の握り飯

回答数 : 32

投稿日時:

なおさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

七夕の雨や手に未敷蓮華の香

作者名 根津C太 回答数 : 1

投稿日時:

梨を剥く老い母の手の温かき

作者名 長谷機械児 回答数 : 6

投稿日時:

ぐびぐびとゆけば即ち冷奴

作者名 ちゃあき 回答数 : 4

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ