俳句添削道場(投句と批評)

なおさんの添削得点の高い順の1305ページ目

「秋の夜たがひに碁笥を曳きよせて」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 秋の夜たがひに碁笥を曳きよせて

こんにちは。久田しげき様、いつもお世話になってます。

御句、これは名句ですねー!碁や将棋をやらない人にはあまりピンと来ないかもしれませんが、秋冬になると、確かに碁笥は手元に近いほうがいいですよね。冷えますから。
「たがひに」というのが、碁仇と言えど同好の士、というイメージで微笑ましく感じました。
貴重な句を勉強させていただきました。

点数: 0

「粒々は唐辛子に非ずとまと」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 粒々は唐辛子に非ずとまと

こんにちは。弥平様、いつもお世話になってます。

御句、季重なり以前に、申し訳ありませんが、おっしゃりたいことがつかめません。ご自身のコメントを拝読してもわかりませんので、他の方のコメントで勉強して、と思いましたけど、皆さん同じなのかなかなかコメントが入らないでいます。

誰でもわかることが重要だとは申しませんが、誰もわからないというのもどうかと思いますよね。よろしければ、今後の勉強のために、ご解説をお願い出来ればと思いました。

点数: 0

「汗ばむや少女は何を玩ぶ」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 汗ばむや少女は何を玩ぶ

長谷機械児さん、こんにちは。

御句を拝読した感想と提案句を置かせていただきます。

御句、一読では句意をつかみきれませんでした。その理由は、句そのものが疑問形で答えが出ていないところへもってきて、「玩ぶ」という動詞です。「もてあそぶ」と読むことは読めましたが、意味的に悩んでしまいました。
久々にこの言葉に接して、私がいつまでも忘れられない句を思い出しました。少年院の子が詠んだ句です。
 ぶどう食べた種もてあそぶ独房に
この句の「もてあそぶ」こそが、「玩ぶ」の意味ではないかと私は思っています。

あとは、げばげばさんが詳しくおっしゃってますね、この方は初めての方にもわかりやすく説明なさるのでとても参考になると思います。

重なりますが私からもあと少し。原句では、「何に熱中しているのだろう?」となりますが、この場合、まずは
 炎天下少女は何に熱中す
とするのがよろしいかと思います。ただ、何に熱中しているかはもうわかっていますよね?そしてその玩具の正式名称を知りたいわけでもないですよね。それよりも、こんな暑い中を汗かいて、どうしてそんなに夢中になれるのだろう、的な感慨のほうが主ですよね。
ですので次の提案句は、掲句を含めて
炎天下オモチャに夢中の女の子
炎天やゲームに熱中する少女
となります。ご参考になれば幸甚です。

点数: 0

「百寿まで一歩届かぬ盆の夜」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 百寿まで一歩届かぬ盆の夜

山田優さん、こんにちは。

御句、白寿はお祝いできたのですね。素晴らしいご長寿で、おめでとう存じます。
もっとも、白寿を祝えば次は百寿、あと一年頑張って!と思いますが、なかなか思うようにはいきませんね。
おばあさまを偲ぶ佳句、しみじみ鑑賞させていただきました。

点数: 0

翌朝のバケツ花火の骸かな

回答者 なお

添削した俳句: 白露の朝手花火の骸たち

根津C太様、こんにちは。

御句拝読しました。感想と提案句を置かせていただきます。

御句、花火を楽しんだ次の日の、その花火の残骸を見た時のなんとも言えない気持ちをよくお詠みになっておられますね。白露とは、きれいな季語ですね。

提案句ですが、季重なりは他の方がおっしゃる通りと思います。私は、白露の美しさより花火の燃えかすの惨めさの方を残させていただきました。燃えかすは、申し訳ありませんが勝手にバケツに入れてしまいました。

よろしくお願いします。

点数: 0

なおさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

名の由来知らぬ世代や昭和の日

回答数 : 18

投稿日時:

関税はどこ吹く風や桜散る

回答数 : 25

投稿日時:

キャタピラに蝶のとまりて戦止む

回答数 : 23

投稿日時:

年ごとに歩く距離減る花見かな

回答数 : 21

投稿日時:

街道に名残の雪の消え残り

回答数 : 24

投稿日時:

なおさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

鉄橋を主役に変える春夕焼

作者名 コウ 回答数 : 2

投稿日時:

湧水の水そこ砂の舞踏会

作者名 佐渡 回答数 : 7

投稿日時:

孫が来た西瓜程よく冷えた頃

作者名 流れ星 回答数 : 5

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ