俳句添削道場(投句と批評)

なおさんの添削最新の投稿順の1232ページ目

「ファミチキをどつさり並べ除夜の鐘」の批評

回答者 なお

添削した俳句: ファミチキをどつさり並べ除夜の鐘

こんにちは。秋沙美 洋様、いつもお世話になってます。
明けましておめでとうございます。

御句拝読しました。ファミチキは美味しいですよねー。私も大好きです。ケンタッキーも好きなのですが、ファミチキは手軽でいいですね。

今年もよろしくお願いします。

点数: 0

「初日浴びて悴む手足血が巡る」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 初日浴びて悴む手足血が巡る

藤中義史さん、こんにちは。初めまして。
御句拝読しました。昨日今日と、新年行事で出遅れてしまいましたが、感想と提案句をお伝えします。

御句、初読で「初日を浴びて悴む手足に血が巡る」ということはわかりましたが、ジョギングとはわかりませんでしたね。なぜなら、私は初日の出を拝んだ時にそんな感じがしたからです。

ですので、句の中に「走る」を入れるといいのかもしれませんが、正直、ジョギングをすれば、浴びるのが初日でなくても身体が暖まりますね。なんだか季語がもったいないです。

ここで藤中さんのお気持ちを整理したいのですが、おっしゃりたいことは、ジョギングどうこうよりも、年頭にあたり、元旦の太陽を受けて身体中の血がぐわーっと巡るような気がした、ということではありませんか?
私はそういう意味だと思いました。そうなると、げばげばさんの提案句、秀逸だと思うのですよ。でもそれでは悔しいので(笑)、私も提案句置かせていただきます。

・初日浴び全身に血の巡りゆく

点数: 0

「春風が恋も冬も連れ去る」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 春風が恋も冬も連れ去る

夜半さん、こんにちは。初めまして。
御句拝読しました。年の初めから厳しいことを申し上げるのは気が引けますが、ご要望ですのでお伝えします。
御句の改善すべきところは大きく二つです。一つは俳句ですので定型の五七五に整えることです。こうすると読み手にとってリズム良く鑑賞することができます。
今の御句を声を出して読んでみてください。リズムが良くないですよね。

二つ目は内容です。「春風が恋も冬も連れ去る」。意味がわかったようなわからないような句です。なぜかというと、春風が冬を連れ去るというのは、季節の流れからわかるとしても、なぜ春風が恋も連れ去るのですか?一般には、春は、寒く暗い冬が終わって暖かくなり、新しい出会いがあって恋が始まる季節です。なのになぜ?

ここで、私の好きなキャロルという伝説のバンドの「涙のテディ・ボーイ」という歌の出だしの歌詞をご紹介しましょう。
「♪ 雪の世界の恋だから春風が溶かしたなんて シャレにもならない恋をした 間抜けなファニーテディ・ボーイ」

これ、いかがですか?ちゃんと、「春風が溶かしてしまう恋」の理由が歌われていますでしょう?だから説得力があって心に響くのです。

この歌をヒントに、私の提案句です。

・春風の連れ去る冬に燃えた恋

この句が上手いかどうかは別として、「五七五の定型を守る」「なぜこの恋は春風に連れ去られなければならないかの疑問に答える」この二つはクリアしたかなと思います。

他の方々のコメントも参考にして、また詠んでご投句ください。

点数: 1

「野良猫へモグニャンの山大晦日」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 野良猫へモグニャンの山大晦日

こんにちは。よし造様、いつもお世話になってます。
再登場失礼します。
もう2021年も終わりが近づいていますので、一言、お世話になりましたお礼を言わせてください。有難うございました。

この道場に「指導」とかそういうことはなく、よし造さんも「指導した」つもりはないと思いますが、私は勉強させていただきました。よし造さんの生き方の姿勢にです。
どういうことか?ここで一つひとつ挙げていくのは長くなりますが、例えば、
・間違いは認めて詫びる
・いいものはいいと言う
・受け入れられないものはそのように伝える
・何かしてもらったらお礼を言う

人として「バランス感覚」というものがどれほど大切かということを学びました。

来たる年もよろしくお願いします。
良いお年をお迎えください。

点数: 0

「晦日蕎麦なんて大きな足テビチ」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 晦日蕎麦なんて大きな足テビチ

こんにちは。秋沙美 洋様、いつもお世話になってます。

御句拝読しました。年越しそばは、和風ばかりではなく、ソーキそばもありということですね。その通りと思います。

秋沙美さんは、私の入門した頃、イサクさん、卓鐘さんと道場三羽烏という感じでした。その中でも秋沙美さんは、一番素性がわからないというか、何を考えているのか謎というか、正体が掴みにくい存在でした。ですので、秋沙美結衣の時には戸惑いながらも少しホッとしました。

来たる年もよろしくお願いします。良いお年をお迎えください。

点数: 0

なおさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

名の由来知らぬ世代や昭和の日

回答数 : 17

投稿日時:

関税はどこ吹く風や桜散る

回答数 : 25

投稿日時:

キャタピラに蝶のとまりて戦止む

回答数 : 23

投稿日時:

年ごとに歩く距離減る花見かな

回答数 : 21

投稿日時:

街道に名残の雪の消え残り

回答数 : 24

投稿日時:

なおさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

汝のピアス映ゆる福耳福寿草

作者名 いち 回答数 : 4

投稿日時:

潮風や水仙ゆるる香り跳ね

作者名 めい 回答数 : 7

投稿日時:

神帰月奥羽の山は錦なり

作者名 ささゆみ 回答数 : 1

投稿日時:

要望:厳しくしてください

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ