俳句添削道場(投句と批評)

なおさんの添削得点の高い順の1228ページ目

「春めきし妻の持仏に季寄かな」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 春めきし妻の持仏に季寄かな

五郎さん、こんにちは。
御句拝読しました。内容は、他人のコメントに馴染まないもののような気がしますが、添削道場へのご投句ですので、気がつきましたことをお伝えさせていただきます。
イサクさんから出ていますが、三年目のご供養にお求めになった仏像であれば、「妻の持仏」は相応しくないと思います。「持仏」の「持」とは、持薬や持病のように、絶えず持ち歩くとか、そばに置くという意味ですので、奥様が生前大切にしていたご仏像ならよろしかろうと思います。

ここは、仏像を詠むとなかなかまとめるのが難しいと思いますので、

・春めきて妻の遺影に歳時記

季寄は、事実は歳時記だったとのことですので、そのまま入れてみました。
よろしくお願いします。

点数: 1

「種子飛ばし遊戯す父子や眩しけり」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 種子飛ばし遊戯す父子や眩しけり

よねさん、こんにちは。
御句拝読しました。光景浮かびますよ。楽しそうですね。何の種でしょう?

御句、四点気になったところがあります。
一点目、季語らしい言葉が見当たりません。タネ飛ばしの果物の名前を入れるのが手っ取り早いと思いますが。種子と書いてタネと読ませますね?
二点目、原句では、「遊戯」がちょっと硬い表現であることに加えて、「遊戯す」で切れてしまっていることです。
三点目、「ゆうぎすおやこや」と、中八になっています。
これは「遊ぶ」でいいのではないでしょうか?それなら親子につながります。
四点目、「親子や」と「眩しけり」と、切れが重なっています。眩しけり、これは、けりで、詠嘆するのはそぐわないと思います。理由がうまく言えないのですが、いま見ている光景ですよね。

・種子飛ばし遊ぶ親子や風光る

眩しさは、風光るで置き換えてみました。
よろしくお願いします。

点数: 1

「起こされし雨音波音春の朝」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 起こされし雨音波音春の朝

東野宗孝さん、こんにちは。
御句拝読しました。春に海の家に宿泊なさったのですね?通年営業なのでしょうか?おそらく、釣り人が多いのでしょうね!

先の方々から、「波音」を「なみね」と読むことの不自然さと、この構文では、雨音と波音が起こされた、となってしまうことについて出ていまして、同感です。

私は下記のように提案させていただきます。

・雨に起き波の音聞く春の朝
・雨に目覚め波音聞くや春の朝

どちらも今ひとつではありますが、よろしくお願いします!

点数: 1

「初開き猪口の底ひの二重丸」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 初開き猪口の底ひの二重丸

げばさん、こんにちは。
再訪です。
お祝いコメント有難うございました。
これからもよろしくお願いします!

点数: 1

「啓蟄や更新中の進化論」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 啓蟄や更新中の進化論

田上大輔さん、こんにちは。
御句拝読しました。
この句の良し悪しもさることながら、コメントがちょっと気になりましたのでお伝えします。
懲りずに啓蟄で三句目、とのことですが、啓蟄は旬の季語ですから、いくら投句しても構わないと思いますよ。
まして、今回の啓蟄の句は、みんな趣きが違いますから。

逆に、一つのテーマで似たような句を何度も出されるよりいいと思います(大輔さんのことを言っているわけではありません)。
御句、私は面白いと思います!寒くなって活動を止めていた生き物(虫)たちが、暖かくなったので活動を始める。その中には、昨年の秋冬よりも少しでも進化している動物がいるかもしれないですね!なんだか、夢のある話です!
よろしくお願いします。

点数: 1

なおさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

キャタピラに蝶のとまりて戦止む

回答数 : 24

投稿日時:

名の由来知らぬ世代や昭和の日

回答数 : 22

投稿日時:

関税はどこ吹く風や桜散る

回答数 : 25

投稿日時:

年ごとに歩く距離減る花見かな

回答数 : 21

投稿日時:

街道に名残の雪の消え残り

回答数 : 24

投稿日時:

なおさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

独り身の肴なき酒夏至の晩

作者名 せぶん 回答数 : 1

投稿日時:

要望:厳しくしてください

トラックの黒き排気や秋あつし

作者名 竜虎 回答数 : 4

投稿日時:

躓ける母に御加護の彼岸かな

作者名 ちゃあき 回答数 : 3

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ