俳句添削道場(投句と批評)

なおさんの添削得点の低い順の1130ページ目

「梅雨晴れや蕎麦のつゆ濃く箸の先」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 梅雨晴れや蕎麦のつゆ濃く箸の先

竜子さん、こんにちは。
御句拝読しました。私もお蕎麦は好きです。蕎麦に限らず麺類は好き。人類は麺類だ!

さて御句ですが、二つ、気になりました。一つはあらちゃんさんと同じで、箸の先が必要だろうかということ。
もう一つは、梅雨とつゆ、これは面白いですがちょっと見え見えというか。
竜子さんは、お題が梅雨晴だからそうしたと思いますが、

・五月晴れ少し濃い目の蕎麦のつゆ

ご存知のように、五月晴れは5月の晴天ではなく、梅雨の晴れ間を意味する季語です。

他のところで、竜子さんの人間の大きさ、心の広さに触れました。私には真似ができない。すごいなぁ。

点数: 1

「短夜の意味なき夫の寝言かな」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 短夜の意味なき夫の寝言かな

竜子さん、こんにちは。
御句拝読しました。面白い!私も寝言がうるさいらしくて、たまに妻に蹴りを入れられます(笑)。

寝言にはあまり意味はないだろうというのは皆さんと同じです。逆に、寝言で意味のあることをしゃべっていたら、その方が危ないというようなことを聞いたことがあります。意味がなくて良かったですね!

提案句ではないのですが、ヒントをもらって、

・短夜や夫の寝言の終わりなき
・夫の寝言終わらぬうちの短夜かな

これは二句とも、寝言が夜中じゅう続いていたことと、短夜で朝が来てしまったことをつなげてみたのですが、いかがでしょう?

点数: 1

「コンテナへ端太角棄つる梅雨晴間」の批評

回答者 なお

添削した俳句: コンテナへ端太角棄つる梅雨晴間

ちゃあきさん、こんにちは。
御句拝読しました。端太角、読めませんでしたし知りませんでした。教えてもらって、どんなものかはわかりました。
でも、あらちゃんさんのご提案のように、廃材とかの方が共感という意味ではよろしいかと思います。

私は、違う角度から提案させていただきます。

・満杯のコンテナ替へる梅雨晴間

点数: 1

「梅雨晴れに老いも若きも一句かな」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 梅雨晴れに老いも若きも一句かな

笙染さん、こんにちは。
御句拝読しました。楽しそうですねー。
下五が「一句かな」で終わることに何か馴染めないものがあり、季語を下五に移動してみました。

・老若の集ふ句会や梅雨晴間
・若者と俳句教室梅雨晴間
・梅雨晴れて俳句教室若者と

最初に一句目を考えたのですが、句会じゃなくて俳句教室で二句目、三句目を…。よろしくお願いします。

点数: 1

「墓掃除姿見えねどホーホケキョ」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 墓掃除姿見えねどホーホケキョ

笙染さん、こんにちは。
御句拝読しました。わかりやすい句だと思います!

ただ、竜子さんもおっしゃっていますが、墓掃除=墓参りは秋の季語、ですのでウグイスをホーホケキョとなさいましたか?

私は御句の感慨は、墓参りの安堵よりも老鶯の声にあるように思います。
それであれば、

・山中の霊園に老鶯の声

とかもありかと思いました。
何が言いたいかと申しますと、「姿見えねど」とありますが、大抵はウグイスの声って、鳴いている主は見えず、どこからか聞こえてくるところに風情があると思いますので、特段言及しなくてもいいと思いました、ということです。
よろしくお願いします!

点数: 1

なおさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

車庫造るため引き抜きし桜かな

回答数 : 6

投稿日時:

ガラス戸に犯人の顔花の雨

回答数 : 25

投稿日時:

入院の爺見舞う爺春惜しむ

回答数 : 25

投稿日時:

入院の爺見舞う爺晴惜しむ

回答数 : 2

投稿日時:

名の由来知らぬ世代や昭和の日

回答数 : 27

投稿日時:

なおさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

三叉路にゆらり背高泡立草

作者名 はや 回答数 : 5

投稿日時:

霜月や漆黒の夜に出でたりき

作者名 雪璃 回答数 : 2

投稿日時:

寝込む風邪パンを届ける友の声

作者名 そうり 回答数 : 2

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ