炬燵とる恨めしきかな母の背
回答者 喜子
添削した俳句: なんとまあ恨めしきかな炬燵とる
こんばんは~ 姉の句に添削ありがとうございました。
今の我が家に炬燵はないのですが、昔を思い出して、「なんとまあ炬燵片付け部屋広し」
まだ出しておいてほしかったのに、( ̄∇ ̄;)
動かなくなると言って、母が片づけていました。
点数: 1
回答者 喜子
添削した俳句: なんとまあ恨めしきかな炬燵とる
こんばんは~ 姉の句に添削ありがとうございました。
今の我が家に炬燵はないのですが、昔を思い出して、「なんとまあ炬燵片付け部屋広し」
まだ出しておいてほしかったのに、( ̄∇ ̄;)
動かなくなると言って、母が片づけていました。
点数: 1
回答者 喜子
添削した俳句: ビルの間のわが劇場よ雪解水
負乗さん、葱鮪鍋に添削ありがとうございました。
なるほどと思い勉強になりました。
私も劇場と言うところで、劇場関係の人の事かと思いました。
モデルが、サラリマンだと、こうなるかなって思いました。
点数: 1
回答者 喜子
添削した俳句: 紛糾す寄合壁を這う百足虫
こんばんは~
私の句ですが・・・着替えではなくて「衣更え」です。
読み違えなさったようですよ!(*^-^*)
百足虫を登場させ、紛糾している光景、なるほどと思いました。
点数: 1
回答者 喜子
添削した俳句: 梅雨晴やバットの素振り五十本
良し造さん、添削ありがとうございます。
改良されている紫陽花の多くは七変化しないようです。
皆様からコメントいただいて、自分で推敲してみました。
「黄緑を紫に変へ七変化」 「薄緑赤に変へ行く七変化」
御句、青い空が見えてきました。素振りでも大変そうですね!
点数: 1
回答者 喜子
添削した俳句: なんとまあなんぢゃもんぢゃの名に恥ぢぬ
こんにちは~
体調はっきりせず、ご無沙汰しています。
なんじゃもんじゃ・・・季語として知らない方が多いようですね!(⌒∇⌒)
私のは、なんだかね~? で・・・
俳句として通用するかどうかわからないのですが・・・
点数: 1
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。