冬温し慈しむ灯やルミナリエ
回答者 イサク
添削した俳句: 冬温し見える優しさルミナリエ
はじめまして。おはようございます。
人の集まるイベントはどうしても開催が難しいですね。残念です。
この句はストレートでよいですね。
「見える優しさ」が若干野暮ったいかなぁ、と思いいろいろ考えてみましたが、私が言葉を選んでもすっきりはまるものがなく・・・元句の方がよかったです。
点数: 2
回答者 イサク
添削した俳句: 冬温し見える優しさルミナリエ
はじめまして。おはようございます。
人の集まるイベントはどうしても開催が難しいですね。残念です。
この句はストレートでよいですね。
「見える優しさ」が若干野暮ったいかなぁ、と思いいろいろ考えてみましたが、私が言葉を選んでもすっきりはまるものがなく・・・元句の方がよかったです。
点数: 2
回答者 イサク
添削した俳句: 早雪や秋句慌てて書き留める
おはようございます。
非常に作者の気持ちのわかる句です。季節の移り変わりは我々の勉強を待ってくれませんね。
季語が「(早い)雪」で、「秋句」という単語が邪魔をしているように見受けられますが、これはこの句の主題が季を跨いでいる(冬になって(雪が降って)から、秋の句を書き留める)ので難しいですね。
・予報見て秋句慌てて投句する
・早雪や持ち句慌てて季語変える
点数: 1
回答者 イサク
添削した俳句: 凍る尾根ザイルに縋る八ヶ岳
こんばんは。
少しストレートすぎて描写のみの三段切れになっているので、変化を付けた方がいいかと思います。
この句ならば「ザイル」は季重ねとは思いませんが、季語二つ使いに厳しい結社などの場合は言いかえた方がいいと思います。
点数: 1
回答者 イサク
添削した俳句: 古暦成し得たるもの何も無し
はじめまして。こんばんは。
良い句だと思いましたが、中七下五が音数合わせで冗長になっているように感じましたので、もうひとつ何か入れてみてもいいかなと思いました。いかがでしょう?
点数: 0
回答者 イサク
添削した俳句: 冬の蝶日なたを捜し彷徨へり
こんばんは。
そうりさんの句はいつも素直で読みやすいです。
「彷徨う」が俗っぽい言い回しに感じるので、そこに手を加えて音調を整えて見ました。いかがでしょうか。
点数: 1
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。