俳句添削道場(投句と批評)

イサクさんの添削得点の高い順の1464ページ目

「蜘蛛の巣の付く水滴の丸きこと」の批評

回答者 イサク

添削した俳句: 蜘蛛の巣の付く水滴の丸きこと

おはようございます。
横から・・

あのサイト、初級の方はさほど類想を嫌っておりません(金曜はさすがに独創性のある句が多いですが)
中級の方も類想を否定しているわけではなく、「類想onlyで終ってしまっては入選させるわけにはいかないが、工夫があれば採る」という感じです。

で御句。
「蜘蛛の巣に雨滴」は確かにありそうです(某サイトで兼題写真になっていたので、そういう句も多いと思います)。
「水滴が丸い」のは当たり前ですし、「付く」は説明、「こと」は音数調整に見えます。そういうところにも類想判定があるので、それらを回避していけば、同じテーマで類想回避は可能だと思います。
といっても比喩で「ネックレス」などとすればまた類想ですし、いろいろやり方は考えなければなりませんが。

・蜘蛛の巣に雨滴を丸く捕へたり
これでもまだ類想脱出してませんね。

点数: 0

「トマト捥ぐ時を定める赤さかな」の批評

回答者 イサク

添削した俳句: トマト捥ぐ時を定める赤さかな

こんばんは。

発想はいいと思うのですが、「捥ぐタイミングを赤さで決める」という説明をしようとしています。
コメントでは待ちわびるということで、まだ時は定まってないのでは?と思いますが、句は「時を定める赤さ」になっています。どっちでしょうか・・・?

もぐ瞬間でも、待っている時でもいいのですが、その瞬間のトマトの赤さを描写した方がよいのでは?と思いました。

・この赤は捥ぐべき赤よトマト捥ぐ
・明日には捥ぐべき赤かトマト触る

点数: 0

「問いかける喋るなまはげあったかい」の批評

回答者 イサク

添削した俳句: 問いかける喋るなまはげあったかい

こんばんは。はじめまして。

「問いかける」でもう喋っているので、「喋る」は要らないのではないでしょうか・・・
あとこの句の「あったかい」の意味が全くわかりません。
喋り方でしょうか?
喋る内容でしょうか?
それとも、なまはげを触ったらあったかいのでしょうか?
説明する必要はないですが、そのあたりを句の受け手が想像できるようにしないと、ちょっと辛いですね。五七五で十七音しかないのに、情報が足りていないのです・・・

・なまはげのなにやらあたたかき喋り

点数: 0

「道野辺を白きさざめき衣替え」の批評

回答者 イサク

添削した俳句: 道野辺を白きさざめき衣替え

再訪です

「さざめき」は人間の行動、ですが、

たとえば
「会話」は人間同士が話すこと、ですが、
「白き会話」と言われても、白い服を着た人は想像できない気がします。何かの比喩になってそうなことば。
ということだと思います。

点数: 0

「夏のほかお化け屋敷の名演技」の批評

回答者 イサク

添削した俳句: 夏のほかお化け屋敷の名演技

再訪です。
私の前のコメントの「どの句も」は、ここの「夏のほか」掲句と、ここの御本人コメント欄の句です。
全部じゃないですよ!

点数: 0

イサクさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

うららかや100円玉のかがようて

回答数 : 59

投稿日時:

ドカ雪と言ふと言へども春の雪

回答数 : 81

投稿日時:

啓蟄に入りましたよ鳩歩く

回答数 : 24

投稿日時:

初星や篝に知らぬ顔多し

回答数 : 54

投稿日時:

霜凪や飛び石次は誰が踏む

回答数 : 23

投稿日時:

イサクさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

波の丈揃ひて初夏の日和かな

作者名 秋沙美 洋 回答数 : 2

投稿日時:

タニシなし弁当の話に笑い風

作者名 おいちょ 回答数 : 0

投稿日時:

一声で子等の集まる麦茶かな

作者名 やす 回答数 : 3

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ