俳句添削道場(投句と批評)

イサクさんの添削最新の投稿順の1407ページ目

廃バスに野犬のすがた星凍てり

回答者 イサク

添削した俳句: 廃バスにたむろす野犬星凍てり

こんばんは。

「たむろす」の使い方が素敵だと思いました。
意味を「野犬」(野生の犬)と見るか「野良犬」(飼い主のいない犬)と見るかで句意・風景が変わりそうです。もしどちらかの意図をもって表現したければ、少し工夫が要るかもしれません。
・廃バスに野犬たむろし星凍てり
・廃バスは野良犬のすみか星凍てり
御句のまま、受け手に意味を任せるのも、もちろんありだと思います。

点数: 0

凍てし夜に一文字欠けしネオンかな

回答者 イサク

添削した俳句: 凍てる夜の一文字欠けるネオンかな

こんばんは。

この句はこのままでいいかな・・・と思います。
勉強も兼ねて、私だったら、ということで少し助詞をいじります。句意が変わっていたらすみません。

点数: 1

赤い羽根笑顔歯抜けの爺の胸

回答者 イサク

添削した俳句: 赤い羽根歯抜け笑顔の爺の胸

こんばんは。
御句、あいかわらず適度に力が抜けていて良いですね。

しいて言えば(本当に強いて言えばです)「はねはぬけ」の並ぶところが読みづらいので、語順を変えても句意は大丈夫かな・・・?というところです。細かいところを失礼しました。

点数: 0

冬の川水面に映えて空のあお

回答者 イサク

添削した俳句: 冬川や水面の空は嗚呼あおし

はじめまして。こんばんは。
感動がきちんと伝わってくる良句だと思います。

私も「嗚呼」は情緒的になりすぎるので、狙って「ここぞ!」という時にしか使わないものだと思います。が、敢えてこの句の中で使ってみるとしたら・・・
読み下すと「あああおし」になってしまうため「あおし」の前は相性がよくないので、「水面」の前まで持ってきます。
冬川や嗚呼水面の空はあおし
でもこの位置ならば、やはり他の語に変えてもよさそうですね。

点数: 1

UFOがあった気がする冬の空

回答者 イサク

添削した俳句: 空に雲あった気がする冬の山

はじめまして。こんばんは。
緩い表現は嫌いではないですが、「あった気がする」とすると、前後なんでもありの大喜利になってしまいます。

点数: 1

イサクさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

初星や篝に知らぬ顔多し

回答数 : 17

投稿日時:

霜凪や飛び石次は誰が踏む

回答数 : 23

投稿日時:

行く秋やねこにフェンスのすきまあり

回答数 : 28

投稿日時:

仰ぎ見る天の方向墓参

回答数 : 47

投稿日時:

嘘つきと言はれて秋は深まれり

回答数 : 49

投稿日時:

イサクさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

亡き友の声に聞こえし除夜の鐘

作者名 東野 宗孝 回答数 : 7

投稿日時:

蓋取ればお上がりなさいとミニトマト

作者名 小西晴菜 回答数 : 2

投稿日時:

米軍がもみ殻の如く地を踏む

作者名 おいちょ 回答数 : 0

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ