俳句添削道場(投句と批評)

イサクさんの添削最新の投稿順の1375ページ目

早梅や富士山頂は白く澄み

回答者 イサク

添削した俳句: いただきの白い富士に梅の花

おはようございます。はじめまして。よろしくお願いします。

中六の字足らずですね・・・。
投句の前にそういうところを推敲するのが、受け手へのマナーかな、と思っています。

対比ということですが、元句ではふたつが並んでいるだけになっております。どちらかを主役にしましょう。対比ですから、一旦は季語である「梅」の方を主役にします。

と、添削句を作ってみましたが、句の焦点はブレています。
どちらかというと、金子様が感動したと思われる「富士」「梅」でそれぞれ句を作る方が好ましいと思いますが・・・

点数: 0

「早春やわからない事話してる」の批評

回答者 イサク

添削した俳句: 早春やわからない事話してる

おはようございます。

堀籠様は孫の句が多いので、なんとなく理解できてしまいました・・・
前書きで「孫三歳」とすれば大丈夫かな?

点数: 1

釣り針の哀しき味や浮寝鳥

回答者 イサク

添削した俳句: 釣り針の味かなしからう浮寝鳥

こんにちは。

人選二句の裏で応募された句ですかね・・・
狙いはわかります。私も類想句あります。

中八の字余りにしてまで「からう」は必要でしょうか?私の気になるのはそこだけです。

点数: 0

布団干す吾の寝言を濯ぐ風

回答者 イサク

添削した俳句: 布団干す寝言を濯ぐような風

こんにちは。はじめまして。よろしくお願いします。

景は出ていると思います。コメントの句意通りには理解できないと思いますが、それはそれでよいかと思います。

コメントの意味を詰め込むと・・・という句を作ってみましたが、侘びがなくなってしまいました。

点数: 1

公園の小流れクレソンの芽伸ぶ

回答者 イサク

添削した俳句: 小流れにクレソンの芽の伸び始む

こんにちは。

小流れがどこにあるのか、その想像を楽しむのも一興ですが、「公園」を入れてしまった方が現実感は出るのかと思いました。

点数: 0

イサクさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

うららかや100円玉のかがようて

回答数 : 9

投稿日時:

啓蟄に入りましたよ鳩歩く

回答数 : 24

投稿日時:

ドカ雪と言ふと言へども春の雪

回答数 : 78

投稿日時:

初星や篝に知らぬ顔多し

回答数 : 54

投稿日時:

霜凪や飛び石次は誰が踏む

回答数 : 23

投稿日時:

イサクさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

手をつなぐ彼女と彼女秋うらら

作者名 慈雨 回答数 : 1

投稿日時:

朝酒で一日ぶらり春の夢

作者名 04422 回答数 : 3

投稿日時:

万緑や車窓に雲と鎌倉と

作者名 かぬまっこ 回答数 : 2

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ