俳句添削道場(投句と批評)

イサクさんの添削得点の高い順の1373ページ目

「雛祭クラスの男子そわそわと」の批評

回答者 イサク

添削した俳句: 雛祭クラスの男子そわそわと

こんばんは。

御句、オチが「雛祭」のような気がするのです・・・

・クラスの男子そわそわと雛祭

点数: 0

「コーヒー片手信号待ちの冬の朝」の批評

回答者 イサク

添削した俳句: コーヒー片手信号待ちの冬の朝

こんばんは。

なおじい様のコメントを受けて(笑)
個々で価値観が異なるとは思いますので、参考まで。

私は、この句の「コーヒー」は温かいか冷たいかの表記がないので、季重なりとは思いませんでした。
「信号待ち」の描写や「冬の朝」の季語が効いて「ホットの缶コーヒー」の映像が出てくるので、そこまで想像してから「季語じゃないか?」と気になるところではありますね。
映像は良く出せている句だと思います。

「冬にホットの缶コーヒーにほっとする」という似たような句は多く見かけますので、何らかの独創性が欲しいところではあります。

点数: 0

「道端に添えた花束枯れていた」の批評

回答者 イサク

添削した俳句: 道端に添えた花束枯れていた

こんばんは。

安直というか・・・季語がないのでは?
「枯れる」の季語は「冬枯れ」の意味であって、花束が乾いて枯れたものは季語にならないと思いますね・・・

・道端の枯れた花束冬の朝

点数: 0

「春夕焼島の小さきを知る機窓」の批評

回答者 イサク

添削した俳句: 春夕焼島の小さきを知る機窓

こんばんは。
おや、お引越しでしょうか?

よい映像ですね。
「機窓」のコスパがいいと思いました。

「知る」があった方がいいのか、ない方がいいのか・・・
とはいえ、「知る」に類した言葉がないと、「自分の住む島」「自分の訪れた島」という想像ができないですね。このままいただきます。

点数: 0

「緊張感静まる部屋で私と雛」の批評

回答者 イサク

添削した俳句: 緊張感静まる部屋で私と雛

こんばんは。はじめまして。よろしくお願いします。
ある程度は作句経験のある方でしょうか?

「緊張感」と句に出す必要はなさそうです。
わざわざ句に出してしまったので「緊張感」が特別な意味を持ったように思います。
コメントの「一人きり静かな部屋で雛飾りを見ると妙な緊張感を覚えた」という意味なら、「静まる部屋に自分と雛」この部分だけで、句の受け手が想像できそうです。
その五音分、自分の気持ちの説明ではなく、別のことに使いたいところです。

・雛の間の静まりて吾ひとりきり

点数: 0

イサクさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

うららかや100円玉のかがようて

回答数 : 55

投稿日時:

ドカ雪と言ふと言へども春の雪

回答数 : 81

投稿日時:

啓蟄に入りましたよ鳩歩く

回答数 : 24

投稿日時:

初星や篝に知らぬ顔多し

回答数 : 54

投稿日時:

霜凪や飛び石次は誰が踏む

回答数 : 23

投稿日時:

イサクさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

カーテンを厚手に替えて冬支度

作者名 ヒロちゃん 回答数 : 1

投稿日時:

うどん屋の無料コーヒー秋麗

作者名 えこ 回答数 : 7

投稿日時:

梅雨晴のジャムの色した女の子

作者名 シゲ 回答数 : 0

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ