「初春や末広がりに鳰の水脈」の批評
回答者 イサク
添削した俳句: 初春や末広がりに鳰の水脈
こんばんは。はじめまして。よろしくお願いします。
厳しくして、がありますので率直な意見を・・
まず、初心者様ということですが、それなりに数を詠んでらっしゃるように思います。
俳句として成立しているかどうかといえば、成立はしていると思います。
ただ、この句で季重なりする必要があるかというと?疑問でした。
映像として「鳰」がかなり強くなっており、「初春」が弱くなっています。どっちつかずの句になっているように感じます。
「初春の水脈」を詠みたいのであれば鳰がジャマをしているようにも感じますし、「鳰」の映像が句にとって絶対に大切なら季語「初春」を無理に入れる必要もないかと思いました。
・初春や末広がりに水脈の立ち
・めでたしや鳰の水脈末広がりに
あと、しいてお伝えするならば、「初春」は旧暦の正月に使った方が生きる季語かと思います。太陽暦の正月はまだ冬なので。
点数: 3