俳句添削道場(投句と批評)

イサクさんの添削得点の低い順の1361ページ目

「雪がふり足型残す子どもたち」の批評

回答者 イサク

添削した俳句: 雪がふり足型残す子どもたち

こんばんは。はじめまして。よろしくお願いします。

初心者さんとお見受けします。
季語「雪」と、五七五はできてますね。
頭の中の想像(思い出?)で作られた句だと思います。
「足型残す」が少し説明くさい言葉であることと、「雪がふり→足型残す」という理屈っぼい言い回しの部分を少し変えたいと思いました。
人に句を見せたときにどこに感動してもらいたいか、というのを少しだけ考えてみたいかと思います。方法はいろいろありまして

・雪ふりて子らは足跡残しけり
 これが御句に近いですかね。「足跡を残す」に気持ちをのせた感じです

・子ら足を踏み入る雪の駐車場
 「駐車場」という風景を足してみました。「雪が積もっている」風景が強めに出ると思います。

・子の足のつぎつぎと入る雪の庭
 こういう形でもいいかな?こどもが何人かいるのは伝わるかと。

いろいろ勉強してみてください

点数: 2

「着膨れて見えるもの見えなくなりし」の批評

回答者 イサク

添削した俳句: 着膨れて見えるもの見えなくなりし

こんにちは。

ひとつだけ「震災といえば311」というような発言は、関東大震災や阪神淡路大震災を軽んじるようにも取られかねないので、そのようなつもりではないと思いますが、それぞれの震災の被災者のお気持ちを考えれば、差別化するような発言は注意した方がよろしいかと思います。

点数: 2

「日向ぼこ誘うラインの午後三時」の批評

回答者 イサク

添削した俳句: 日向ぼこ誘うラインの午後三時

こんばんは。

「ライン」がわかりづらかったですね。釣りをしていて、釣り糸(ライン)が眠気を誘うように動かない(あるいは揺れている)のかと思いました。
固有名詞ならば「LINE」とした方がいいと思います。このサイトでも、アルファベットは全角ならば入ります。

冒頭上五で「日向ぼこ」の映像を見せているかのような入りですが、まだ日向ぼっこを開始しておらず、誘うLINEが午後三時に来たことになってしまっているので、句と映像が若干ちぐはぐしています。

・日向ぼこ友のLINEに誘われて
  ⇒倒置法で、現在日向ぼっこ中

・十五時のLINEの誘う日向ぼこ
  ⇒まだ日向ぼっこは始まっておらず、これから日向ぼっこに行こうというお誘いなので、下五に「日向ぼこ」

こんな感じでいかがでしょうか。

点数: 2

「冬枯れや夫の薬を貰いゆく」の批評

回答者 イサク

添削した俳句: 冬枯れや夫の薬を貰いゆく

こんばんは。

下五「貰いゆく」が違和感でした。
往路(これから受け取りに行く)ならばまだ受け取っていないので「貰いにゆく」、帰り道なら「貰い来る」でしょうか。
「貰いゆく」ですと、ところどころで薬を受け取りながら、さらに別の目的地を目指していそうです。

さらに、「ゆく」「来る」「貰う」という自分の行動説明が必要かどうか?というところまでありますが・・・
「行く道は寂しい」とコメントにありますが、帰りは寂しくないのですかね?そこは表現するのは難しかったです。

・冬枯や夫の薬の嵩張りて
・冬枯や夫の薬の切れさうな

点数: 2

「男おんな女おとこ日向ぼこ」の批評

回答者 イサク

添削した俳句: 男おんな女おとこ日向ぼこ

こんにちは。

「おとこおんな」「おんなおとこ」我々の世代のジェンダー問題を揶揄することばに見えてしまいました。平成・令和以降の句としては注意が必要なことばかもしれせん。

そういう意味で使っていない句だとして、やはり意味がわかりませんでした。

点数: 2

イサクさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

うららかや100円玉のかがようて

回答数 : 59

投稿日時:

ドカ雪と言ふと言へども春の雪

回答数 : 81

投稿日時:

啓蟄に入りましたよ鳩歩く

回答数 : 24

投稿日時:

初星や篝に知らぬ顔多し

回答数 : 54

投稿日時:

霜凪や飛び石次は誰が踏む

回答数 : 23

投稿日時:

イサクさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

夜番風鈴歌残一人聴こえし

作者名 宴·輝和 回答数 : 4

投稿日時:

要望:厳しくしてください

ひまわりを見上げる子らの帽子も黃

作者名 中村あつこ 回答数 : 2

投稿日時:

春の夜や白湯に溶けゆくオブラート

作者名 げばげば 回答数 : 11

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ