イサクさんの添削最新の投稿順の1345ページ目
春花や忍び寄りたる決算期
回答者 イサク
添削した俳句: 春花や咲きて告ぐるは決算期
こんばんは。はじめまして。よろしくお願いします。
形はまとまっていてよいと思います。
この句の場合「咲きて」は余計な成分に見えますね。そう言わなくても、この句では桜が咲いています。
「告ぐるは」の「は」がいわゆる「散文的」と言われる使われ方をしています。この助詞は変更・省略したいです。
「春花が告げる」という擬人化も、若干気になるところで・・・ただここを否定するとこの句が大きく変わってしまうので、変更しにくいところです。
というところで、提案の句を置いておきます。ご参考になれば。
点数: 1
朝靄に吐息を混ぜて蕎麦を打つ
回答者 イサク
添削した俳句: 朝霧や吐息を置いて蕎麦を打つ
こんばんは。
「朝霧」と「蕎麦を打つ」がどちらも主張していますね。句の内容からは「蕎麦を打つ」が外せないようなので、「朝霧」を変更する方向ですね。
この句と直接関係ないですが、季節が大きく外れている句は季節感をつかみにくく、添削の精度が下がることがありますことをご承知おきください・・・
点数: 0
「兌のニ卦が向かひ合ひたり猫の恋」の批評
回答者 イサク
添削した俳句: 兌のニ卦が向かひ合ひたり猫の恋
こんばんは。
今ではネットで入手できる知識が多く、専門知識を俳句に織り込むことへの抵抗が減ってはいますが・・・さすがに卦はハードルが高いですね。
客観的なのか観察的なのかどうかすらわからず、中孚の状態で「接吻している形」ともなるということですので、なるほど猫の恋ではありますが・・・意見と言えばそれぐらいしか・・・
点数: 1
高所より一点見るる春の猫
回答者 イサク
添削した俳句: 高所より一点を見る猫の恋
おはようございます。
「上五」「中七」もしかして猫の動作でしょうか?
季語「猫の恋」はそれで一つの言葉と見るべきで、「猫」だけを修辞するのは難しいような・・・
「猫」主体の季語に入れ替えれば無理ではないです。ご参考まで。
点数: 0
イサクさんの俳句添削依頼
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。