「自己主張したる西瓜の縞模様」の批評
回答者 晴峯旬草
添削した俳句: 自己主張したる西瓜の縞模様
そうり様
よろしくお願いいたします
「秋の空」へのコメントありがとうございます
添削して頂いた句の方が言葉が適切だと思いました。わたしの句は少し日本語を無視した表現を含んでいるので。
点数: 1
回答者 晴峯旬草
添削した俳句: 自己主張したる西瓜の縞模様
そうり様
よろしくお願いいたします
「秋の空」へのコメントありがとうございます
添削して頂いた句の方が言葉が適切だと思いました。わたしの句は少し日本語を無視した表現を含んでいるので。
点数: 1
回答者 晴峯旬草
添削した俳句: ゴキブリは親の仇と決めている
かこ様
よろしくお願いいたします
おっしゃる通りチャレンジしてると思います。「しとしと」は擬容語で、実際には音として存在しませんが、人の脳にはある音?だと思います。聴こえる音ではなく感じる音とでも言うのでしょうか。
かなり詠み手に想像を任せた句になってると思います。
善し悪し分からなかったので投句してみました
点数: 1
回答者 晴峯旬草
添削した俳句: 冷凍のさんまを季語に推薦す
かこ様
よろしくお願いいたします
「西瓜」へのコメントありがとうございます。
毎年聴く親戚のおっさんの武勇伝。割とあるあるなのですよね。
おっしゃる通り「聞いてるようで聞いてない」様子をかけた方が面白いので、
「叔父語る自伝空見し食う西瓜」
ユーモア重視の句なので、こんなもんで…
点数: 1
回答者 晴峯旬草
添削した俳句: ファミチキで唾液の腺が痛い秋
根津C太様
よろしくお願いいたします
何故あるあるなのでしょうね。お話することは楽しいことですからね。共感して頂いて嬉しいです。
ファミチキもあるあるですね!私には分かりますよ
点数: 1
回答者 晴峯旬草
添削した俳句: 魂の昇り詰めたる天の川
そうり様
よろしくお願いいたします
「西瓜」へのコメントありがとうございます。敢えて「見て」と入れて「見てるだけで聞いていない」という意味も込めたのですが、そもそも伝わりにくいですよね。
その点、参考句大変良いです。「終わらぬ」が良いです。退屈な感じが伝わってきて私が言いたかったのはコレ。と思いました。ありがとうございます
点数: 1
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。